今日:58 昨日:896 トータル:14312


※ツリー表示できるレスは最新のレス 15 個までです。

苗場山〜小松原湿原
投稿者:金森 投稿日時:2016/09/26(月) 15:17 返信数:4 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 土日は苗場山に登りました。
山頂で一泊し、念願の小松原湿原への長い下山路を歩きました。

苗場山の山上湿原は草紅葉が見頃でした。

Re:苗場山〜小松原湿原
投稿者:金森 投稿日時:2016/09/26(月) 15:34 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 ルートは、小赤沢バス停(苗場神社)〜送迎車〜三合目登山口〜苗場山(泊)〜霧ノ塔〜小松原湿原〜金城山〜上結東〜(バス)〜小赤沢

早朝に車で小赤沢の栄村役場秋山支所まで行き、そこから三合目までの送迎車を利用しました。

栄村はこの夏から、村内秋山地区に限り車で無料送迎をしてくれています。

小赤沢のバス停から三合目の登山口まで行ってくれます。今回は違う場所に下山したため、こういう利用のしかたができて便利です。

HPでも大きく宣伝していないので、あまり知られていないのではないでしょうか。自分も駐車場の問い合わせをしたときに、役場の人から教えてもらいました。
http://sakae-akiyamago.com/information/1759/

10月2週目より、ドラゴンゴラ利用のルートも歩けるようになるので、電車バス利用でも、これらを利用すれば苗場山を日帰りで歩けるかもしれません。

Re:苗場山〜小松原湿原
投稿者:金森 投稿日時:2016/09/26(月) 15:32 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 小松原湿原コースは、やはり長かったです。
特に金城山からは急坂で足に負担がきます。現在筋肉痛です(^^;)

小松原湿原の草紅葉は来週がいいかもしれません。
霧ノ塔から日蔭山の稜線は色づいていました(写真)。

Re:苗場山〜小松原湿原
投稿者:もりのふう 投稿日時:2016/10/01(土) 09:17 選択
金森さ〜ん!
結局ずっとアクティブではないですか(怒!)(笑)(泣)

金城山からの急坂・・・
おぼろげながら思い出しまして、調べてみたら20年前。私がまだ細かったころ(本当です!)でした。

稜線の笹露で靴の中まで濡れてしまったので靴下を絞ったり、下山したところで(道で)ズボンを履き替えたり(そのまま宿には行きづらかったので)、吊橋からの登り返しがきつかったり・・・思い出しました。
結東温泉の宿(かたくりの宿)も役場の人に教えていただきました。当時は全部電話で問い合わせてましたね。
隔世の感があります(笑)。

今月は1回くらいどこかへ行きたいですが、お天気がなんだか・・・ですね。来年がんばります。

Re:苗場山〜小松原湿原
投稿者:金森 投稿日時:2016/10/01(土) 23:30 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 もりのふうさん

1週間経つのに、筋肉痛治ってません(^^;)

もりのふうさんも下りましたか。
登りにとったら日本○大急登に入りますね。
雨が続いたので登山道はぬかるみの連続で、小松原湿原の沢は足首まで潜りました。
でも久しぶりに山をとことん歩いた気分です。霧ノ塔から日蔭山付近はいい縦走路ですね。
かたくりの宿の人と話を少ししました。
泊まってみたいのですが、となるとまた金城山を登り下りしなければならないので、考えものですね(笑)




※投稿時に設定したパスワードまたは管理者パスワードを入力してください。
変更 削除
Copyright (c) 2003-2007 SUPER SNC-SCRiPT All rights reserved.