今日:294 昨日:776 トータル:18066


※ツリー表示できるレスは最新のレス 15 個までです。

大平山(新潟)
投稿者:金森 投稿日時:2018/04/30(月) 23:31 返信数:6 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 GW初日の28日、新潟県下越の大平山に行ってきました。
標高560mですが、ブナ原生林の山です。

もう新緑まっただ中になっていました。

Re:大平山(新潟)
投稿者:金森 投稿日時:2018/04/30(月) 23:40 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 目的のブナの花を見ることができました。
花は木のてっぺんに咲いています。
けれど倒木が何本かあったおかげで、近くで見れました。

豊作の年だと低いところでも見られるようですが、今年は並作?

でもこれでも、なかなか見ることは出来ないと思います。

白山(新潟)
投稿者:金森 投稿日時:2018/04/30(月) 23:43 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 29日は同じ新潟の(越後)白山へ。

こちらも萌えるような新緑でしたが、1012mの山頂目指して八合目より上は残雪となりました。


Re:白山(新潟)
投稿者:金森 投稿日時:2018/04/30(月) 23:45 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 天狗の腰掛というブナ老樹です。
幹回りは4メートル弱でした。

Re:白山(新潟)
投稿者:金森 投稿日時:2018/04/30(月) 23:52 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 花も多い山です。
ショウジョウバカマ、イワウチワ、カタクリ、タムシバ、トキワイカリソウ、ユキグニミツバツツジ、ナガハシスミレ、オオバキスミレ、スミレサイシン等。

Re:白山(新潟)
投稿者:金森 投稿日時:2018/04/30(月) 23:54 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 山頂避難小屋の水溜め池にはたくさんの卵とともにサンショウウオが孵化していました。
こんな近くで見たのは初めてです。


Re:白山(新潟)
投稿者:金森 投稿日時:2018/04/30(月) 23:59 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 最後にもう1枚。

ブナの若葉に多種多様の虫こぶを見ました。
ちょっと気持ち悪いのが多いですが、その中でも比較的きれいなのを(^^;)

これはタマバエという虫の寄生だそうで。こぶの色と形によって、虫の種類がわかるそうです。
このピンク色はブナハアカケタマフシというもののようです。

※投稿時に設定したパスワードまたは管理者パスワードを入力してください。
変更 削除
Copyright (c) 2003-2007 SUPER SNC-SCRiPT All rights reserved.