今日:4 昨日:1145 トータル:3049

Re:滝入ノ峰[金森]

※ツリー表示できるレスは最新のレス 15 個までです。

滝入ノ峰
投稿者:ピークハンター 投稿日時:2018/06/13(水) 21:01 返信数:1 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 金森さん皆さんこんにちは。5月中旬に奥多摩のヨコスズ尾根の▲滝入ノ峰(1309.9m)に行きました。

① 東日原バス停少し先で道路脇の電柱に“→ 仙元峠,天目山登山口”と大書された所から登り始めました。

② ヨコスズ尾根を上がり、この道標(19-060)の所から登山道を離れて尾根の稜線を忠実?に北上しました。
側には古い木製の電柱も有り山と高原地図(旧略称:エアリア)で“茶屋跡(両替所)”と記されてる辺りと思います。

③ ②から1時間程で山頂に着き、その三等三角点です。三角点の文字刻面?が南を向いてない様です?。
展望は良くなく西側が樹間から不連続に?見える程度です。冬場ならもう少し良いと?・・・・

④ 滝入ノ峰は人気が有りますね~、3個の手製の山頂標が架かってました。“気を付けてね”と優しいお言葉?の山頂標も有りました。一般登山道ではないので行政の標識類は無しです。
山頂は蝿?やら虻?やら飛び虫類?が非常に五月蝿いです、カメラのレンズめがけて飛び込んで来ます!。季節にもよると思いますが、防虫網付きの帽子等も必用でしょう。(← 写真にも中程下に小さくボヤァ~っと虫が写ってます)

⑤ あとは稜線を北上して20分程で登山道と稜線が一緒になるヨコスズ尾根のあの細い箇所に出ました。
道標は無いですが“保安林”の黄色の標識が地面?に付けられてました。ここからピストンすれば良かったかと思いましたが、こちらは痩せ尾根が多いので歩行は要注意です。下山は登山道を使いました。

★訂正:2018/06/07投稿の天地山
⑨:結び目が → 結び瘤が , ⑫:三つドッケ → 三ツドッケ , ⑭:本仁多山 → 本仁田山

Re:滝入ノ峰
投稿者:金森 投稿日時:2018/06/14(木) 21:14 選択
ピークハンターさん

torokoさんに続き、日原からの山行ご報告ですね。
滝入ノ峰、自分も10年近く前に登りました。新緑がきれいだった覚えがあります。
登りはきつく、不安定なところが多いですね。
ここを一般登山道にしていない理由が何となくわかります。


※投稿時に設定したパスワードまたは管理者パスワードを入力してください。
変更 削除
Copyright (c) 2003-2007 SUPER SNC-SCRiPT All rights reserved.