|
金森さん皆さんこんにちは。奥多摩の浅間尾根の松生山(マツバエヤマ)などの東端部を歩いて来ました。 登り 2;30 下り 2:30 @ 武蔵五日市駅→\650→北秋川の小岩BSで降り写真右の坂を上り始め小岩集落を通り先の小岩林道を上りました。 B 630m付近の標識A(77-050)の取付きは見捨て更に上がります。写真に細木の杖が1本写ってる・・・ D 右に湯久保の尾根通などを見ながら林道は尚も続きますが、730m辺りのこの石段を上ります。ここは木の杖が2本置いて有りましたが標識類は全く無かったです。Cは少し上がった所からの振り向きショットで取付きの俯瞰写真。 E 道は東側の樹林と西側の伐採地(?)の境を縫う様に上がって行きます。 F 途中に塗装してない無垢の材木製の標識が1本出てきます。他ピンクテープ多数散見・・・ G 最後は浅間嶺の浅間尾根休憩所(あずま屋)の北側の階段の下にピッタリと到着でひと休み。H檜原村標識(中11)
|
Re:松生山〜笹平
投稿者:金森

投稿日時:2019/06/04(火) 22:21
選択
|
ピークハンターさん、こんにちは。
浅間嶺、松生山は何度か登りましたが、一般道ばかりで、小岩ルート、笹平ルートどちらも歩いたことがないです。 松生山は以前は藪山でしたが、だんだんと展望の山に変わってますね。浅間嶺ももともとは地味な山でしたが・・・
そういえば浅間嶺の最高地点は「小岩浅間」で、標柱のあるところではないんですね。 実は私も小岩浅間の山頂は踏んでないと思います(^^;) |