今日:402 昨日:776 トータル:18174


※ツリー表示できるレスは最新のレス 15 個までです。

竹の谷〜丸山〜真福寺
投稿者:金森 投稿日時:2016/12/25(日) 20:38 返信数:4 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 土曜日は奥武蔵の未踏ルートを歩いてきました。

ときがわバスで竹の谷へ、そこから浅間山を経てグリーンライン、丸山のコースです。
エアリアに点線さえも載っていないのですが、踏み跡はしっかりしていました。
写真は浅間山です。(刈場坂峠北方の764m峰)

Re:竹の谷〜丸山〜真福寺
投稿者:金森 投稿日時:2016/12/25(日) 20:39 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 空気が澄んでいて、丸山からの眺めはよかったです。

Re:竹の谷〜丸山〜真福寺
投稿者:金森 投稿日時:2016/12/25(日) 21:00 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 帰路は、秩父二番札所の真福寺に下ってみました。
埼玉県の「青少年野外活動センター」というところから登山道が伸びているのですが、センターが解体工事中だったせいもあり、かなり迷いました。

登りも閉鎖になった川越山の家という野外施設を通る道でした。
アウトドア施設の改廃が進む地域ですね。

Re:竹の谷〜丸山〜真福寺
投稿者:tokoro 投稿日時:2016/12/26(月) 21:40 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 金森さん、こんばんは。

ブログにコメントありがとうございました。浅間山まではときがわ町のHPにも載っているルートということでそれなりに歩かれている様子ではありましたが、道標がないルートという意味での難しさはあるのだろうなと思います。

野外活動センターから真福寺へのルートも歩いてみようと思っていたのですが、施設が廃止になると知って歩かずじまいになっていました。工事が終わる頃に成ったら行ってみたいな…。

私は日曜日に正丸駅から浦山口駅まで歩いてきました。始発電車で正丸駅に来る人の多くが私と同じような行程を採っていることに驚きました。しかも皆さんえらい健脚で日が傾く頃まで歩いていたのは私ぐらいだったんじゃないでしょうか。

写真は妻坂峠です。倒木は綺麗に撤去されていました。

Re:竹の谷〜丸山〜真福寺
投稿者:金森 投稿日時:2016/12/28(水) 00:56 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 tokoroさん

途中まで目印はテープだけだったので、tokoroさんの山行記録がなかったら、何箇所かで迷っていたと思います。茶畑の上で尾根上の踏み跡に上がるのも気づかなかったでしょうね。

最近の人はえらく早くて、しかも長距離ですよね。1日に30km歩く人って、いったい・・・(^^;)

※投稿時に設定したパスワードまたは管理者パスワードを入力してください。
変更 削除
Copyright (c) 2003-2007 SUPER SNC-SCRiPT All rights reserved.