今日:306 昨日:514 トータル:1593


※ツリー表示できるレスは最新のレス 15 個までです。

秋の北穂高
投稿者:さいたま  田中  投稿日時:2017/10/11(水) 04:50 返信数:3 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 金森さん。こんにちわ。10月の3連休で、上高地から涸沢(ヒュッテ連泊)で、
北穂高を訪問しました。初日は、雨でしたが、後半は天気は快晴でした。
北穂ピストンしたあとは、2年前にも訪問した、屏風のミミから、上高地に帰宅しました。金森さんの、2002年の秋と同じコースです。
自分は北穂は、初めてでしたが、涸沢カールから一気に高度を上げる登山道は、大変
よかったです。滝谷、キレットも高度感あり、最高でした。

Re:秋の北穂高
投稿者:金森 投稿日時:2017/10/12(木) 22:03 選択
田中さん、お久しぶりです。

涸沢~北穂高、懐かしいコースです。
紅葉と展望、スリルと三拍子ですね。

屏風の耳を経由するルートは、15年前の自分にはけっこうな難ルートでしたけど、変化があっていいですね。
でもすごく混雑したのでは・・

Re:秋の北穂高
投稿者:さいたま 田中 投稿日時:2017/10/14(土) 09:38 選択
パノラマコースは、屏風の耳までは
、滑落したら大変なコースです。
自分の前方の方が、ストックを
崖に落としたりしてました。
連休だったので、それなりに人はおりましたが、横尾谷のような交雑では
なかったです。徳沢への下りも、非常
に長く大変に感じますが、あの槍穂高の展望を眺めると、訪問してよかったと思える登山道です。


Re:秋の北穂高
投稿者:金森 投稿日時:2017/10/14(土) 19:20 選択
田中さん、

なかなかスリルあるコースでしたね。
以前の写真を見て、ヤセ尾根や崩れやすいところがあるのを確認しました。
自分が行ったときはまだ若気のいたり?で、勢いで歩き抜いていたのかもしれません(笑)

涸沢にはもう、15年も行ってないです。
来年は混雑覚悟で、テント張りに行ってみたいものです。

※投稿時に設定したパスワードまたは管理者パスワードを入力してください。
変更 削除
Copyright (c) 2003-2007 SUPER SNC-SCRiPT All rights reserved.