今日:1986 昨日:1459 トータル:22369

Re:虚空蔵峠道探索[tokoro]
Re:虚空蔵峠道探索[金森]

※ツリー表示できるレスは最新のレス 15 個までです。

虚空蔵峠道探索
投稿者:tokoro 投稿日時:2020/11/15(日) 18:08 返信数:2 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 金森さん、こんばんは。

徐々に定番となりつつある奥武蔵の古道探索、
今回は正丸尾根にある虚空蔵峠の峠道を横瀬町の処花から探索しました。
奥武蔵登山詳細図にある辰目沢右岸尾根が虚空蔵峠道の一部に当たり、
666m峰から枇杷ノ沢を使って峠道を辿りました。
結果、峠道は枇杷ノ沢の中では明瞭に残っており、
また辰目沢右岸尾根を峠道らしき九十九折が連続していました。

写真は枇杷ノ沢の北にある沢を渡渉して枇杷ノ沢左岸を登ろうとしている所。
ここが一番迷いやすい所でしょうか。

Re:虚空蔵峠道探索
投稿者:tokoro 投稿日時:2020/11/15(日) 18:13 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 虚空蔵峠に近づくとこんな具合に広い谷となっています。
もう少し空が青かったら紅葉も映えたかもしれません。
ちなみに処花集落の正丸トンネル付近から虚空蔵峠まで70分強かかりました。
道が整備されてさえいればかなり歩きやすかった峠道だったのではないでしょうか。

Re:虚空蔵峠道探索
投稿者:金森 投稿日時:2020/11/17(火) 21:36 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 tokoroさん、こんにちは。

虚空蔵峠は車道が横切っていますが、いかにも古い峠の雰囲気があるところですね。
西側からアプローチする古道があるんですか、
たしかに地理院地図には破線表示があるようですが、道形はあまり当てにできなさそうですね。

処花からだと、旧正丸峠に登る道を歩きました。やや踏み跡が薄かったですが、古くは青梅からつながる街道だったようで雰囲気はいい所でした。
そろそろ峠越えの季節ですかね。

※投稿時に設定したパスワードまたは管理者パスワードを入力してください。
変更 削除
Copyright (c) 2003-2007 SUPER SNC-SCRiPT All rights reserved.