今日:295 昨日:776 トータル:18067


※ツリー表示できるレスは最新のレス 15 個までです。

横手山、志賀山
投稿者:金森 投稿日時:2016/08/14(日) 22:00 返信数:7 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 12日は志賀高原の山に足を伸ばしました。

のぞきから横手山に登り、四十八池、志賀山、大沼池まで回りました。
軽めのハイキングルートだと思って大沼池まで歩いたのですが、道中は急登が多くて、なかなか骨が折れました。

Re:横手山、志賀山
投稿者:金森 投稿日時:2016/08/14(日) 22:03 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 ヤナギラン、ウメバチソウなど夏から秋口の花がたくさん咲いていました。

Re:横手山、志賀山
投稿者:金森 投稿日時:2016/08/14(日) 22:05 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 大沼池は奥志賀山からも見えるのですが、湖畔まで来てみるとびっくりするほど青いです。
強い酸性で、魚が住めないのできれいな青色を保っているのだそうです。

四阿山
投稿者:金森 投稿日時:2016/08/14(日) 22:13 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 13日は2度目の四阿山でした。
今回は鳥居峠から登りました。
地味ながらコメツガ林や花畑もあり、いいコースです。
マツムシソウやアキノキリンソウが盛りでした。

Re:横手山、志賀山
投稿者:sanpo 投稿日時:2016/08/18(木) 21:01 選択
金森さん  こんばんは
 
志賀高原へいらしたんですね。
ここの地図、2007年に骨折した時の夏、往復リフト利用で歩こうと買ったのですが、
その頃の「長野」は遠く感じて、そのまま一度も使わずにいました。
10年前の地図でも多分変わらないと思うので、
金森さんのレポ参考に、今度歩いてみようかと思いました。
 
この夏は黒部五郎岳と薬師岳の眺望リベンジでした。
典型的な夏らしい気圧配置にならなかったけど、西の高気圧に合わせて行ったのでわりと爽やかで、
雷にも遭わずリベンジできて良かったです。
 
3年続いた北海道山行が今年はなくなったので、妹とイタリア湖水巡りとドロミテ街道ツアーに行きました。
金森さんの北海道、トムラウシリベンジは残念でしたね・・・
なかなか行けない山域だし、あと数百mで撤退は、ほんと悔しい!!
でも北海道の暴風雨はハンパなさそうなので、勇気の撤退で正解でしたね。

富良野や美瑛のなだらかな丘と山々は本当に絵になる景色ですよね。
そうそう、少し前、「北の国から」の再放送をしていたので全て録画しました。
蛍も純も可愛くて、大好きなドラマです。
・・・話が長くなって、すみません。

Re:横手山、志賀山
投稿者:金森 投稿日時:2016/08/19(金) 00:03 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 sanpoさん

この付近は取り付きやすい山が多くて、温泉もいいですしなかなか楽しめますよ。
やはり岩菅山が一番登りがいがあります。

sanpoさんはササッと海外遠征されますねー(笑)
トムラウシは山頂手前数百メートルでしたけど、しょっちゅう行けるようなところでもないので、もう登ったことにしてしまおうかと思います(^^;)

富良野の幾寅駅にも立ち寄りましたよ。
高倉健主演の映画「鉄道員」のロケ地で、映画での駅名「幌舞駅」がそのまま掲げられていました。

Re:横手山、志賀山
投稿者:sanpo 投稿日時:2016/09/05(月) 23:45 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 すみません、またお邪魔しま〜す。
 
富良野の幾寅駅、雰囲気があって、いいですね!
私は遠慮深いので(?笑)、「立ち寄って〜」って言い出せませんでした。(-_-) 

で、志賀高原。私も、久し振りに地図を出して、行ってきました。
紅葉の頃がいいかなと思いましたが、まずは全体を把握しようと横手山から岩菅山の稜線歩きを計画。
横手山は良かったけど、岩菅山は「また今度」になりました。

金森さんが感動された大沼池、上から見ましたがきれいでしたね。
私もいつか紅葉の頃に行ってみようと思います。

Re:横手山、志賀山
投稿者:金森 投稿日時:2016/09/06(火) 22:08 選択
sanpoさん

HP拝見しました。
少し季節が進みましたね。池付近は秋色が増したようです。紅葉時期よさそうですね。
この写真は赤石山付近からですね。あそこを縦走してみたいです。野反湖まで行けますよ〜

幾寅駅付近はこの間の台風で、大変なことになってしまったようです・・・


※投稿時に設定したパスワードまたは管理者パスワードを入力してください。
変更 削除
Copyright (c) 2003-2007 SUPER SNC-SCRiPT All rights reserved.