今日:392 昨日:776 トータル:18164


※ツリー表示できるレスは最新のレス 15 個までです。

錫ヶ岳
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/20(月) 18:32 返信数:6 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 土日は、奥日光から足尾の山に登っていました。

菅沼から五色沼(避難小屋泊)。
土曜は奥白根山、日曜は錫ヶ岳までの往復です。

白錫尾根は展望満点で、アルプス的なところもありますが、
南下するにつれて笹原の海になります。
一般ルートではないので標識は皆無でした。

Re:錫ヶ岳
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/20(月) 18:33 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 2296m点前後、シラビソやコメツガの原生林も見ものです。
朝方、笹は濡れているので膝あたりまでビショビショになりました。
スパッツは役に立たず、ずっとレインウェアの下を履いていました。

Re:錫ヶ岳
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/20(月) 18:34 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 ダケカンバの新緑が見事でした。

Re:錫ヶ岳
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/20(月) 18:35 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 白根隠山付近から見た奥白根山です。

Re:錫ヶ岳
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/20(月) 18:39 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 前後しますが、土曜日の奥白根山は好天ですごい人出でした。

あまり登山経験のない人(高校生?)が大挙登っており、ガレ場では落石し放題。
上部からの落石に注意しながら登ることになりました。

Re:錫ヶ岳
投稿者:もりのふう 投稿日時:2016/06/22(水) 05:37 選択
金森さん、ずるいずるいずるい!

(私)今年最初の書き込みがこれだなんて!

このところ山はご無沙汰しているので、錫ヶ岳ってどこだっけ?という有様です。展望の山を忘れていました。

日光白根は相変わらず人が多いんですね。登ったのが20年以上前なのでまた行きたいのですが、若い人たちのエネルギーに負けそうな気が…。

避難小屋はトイレ、ありましたっけ?


今年は、百蔵山と三つ峠、あとは某市民の森を歩いたくらいで、なんかだめですねぇ。
今年は皆さんの報告を見て泣きながら過ごすことにします。

Re:錫ヶ岳
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/22(水) 22:54 選択
もりのふうさん

ごぶさたしてます。
錫ヶ岳を忘れるとは・・・
もりのふうさんお気に入りの、足尾&奥日光の名峰ではないですか(^^)

奥白根山には高校生の学校登山があったので、登山者の平均年齢は確実に30代前半、もしかしたら20代だったかも。
錫ヶ岳でも10名ほど会いましたよ。ベテラン風の人ばかりでした。
沼周辺の新緑もきれいでしたよ。

避難小屋はトイレがない代わりに、クワが置いてあります。
でも広くて静かで、いい小屋でした。

もしかして小屋泊まり、狙ってます?(^^;)


※投稿時に設定したパスワードまたは管理者パスワードを入力してください。
変更 削除
Copyright (c) 2003-2007 SUPER SNC-SCRiPT All rights reserved.