今日:1958 昨日:1459 トータル:22341


※ツリー表示できるレスは最新のレス 15 個までです。

茂倉岳〜蓬峠
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/05(日) 21:20 返信数:6 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 関東甲信は梅雨入りしましたね。

土曜日ですが、谷川岳付近に行っていました。
茂倉岳登山口→茂倉岳→武能岳→蓬峠→茂倉岳登山口

ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、シラネアオイなどよく咲いていました。
特に茂倉岳から武能岳方面に下った鞍部あたりはハクサンコザクラがたくさんあって、驚きました。
蓬ヒュッテの管理人さんによるとここにはオゼソウも咲くそうです。

Re:茂倉岳〜蓬峠
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/05(日) 21:57 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 登山道は刈り払いもよくされていますが、蓬新道の下部は草深いところがありました。

湯沢ICから登山口に行くには、毛渡沢橋が工事中で通行止めのため、山側の林道を使って大きく迂回することになります。

通行止めの案内です↓
http://www.e-yuzawa.gr.jp/wp-content/uploads/2016/03/e0a6cc437f89eb46dd44bf4bc0e4dee2.pdf

Re:茂倉岳〜蓬峠
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/05(日) 21:25 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 馬蹄形日帰り縦走している人がけっこういました。
皆さん健脚ですね。

Re:茂倉岳〜蓬峠
投稿者:sanpo 投稿日時:2016/06/09(木) 20:54 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 金森さん  こんばんは
 
先週は茂倉岳周回コースでしたか、静かで良さそうなコースですね。
私も先週は谷川岳で、以前から歩きたかった主脈縦走でした。
早くもハクサンイチゲやハクサンコザクラが咲いていて、イワカガミも沢山咲いていましたね。

2日は晴れ予報で、周辺の山も青空みたいでしたが、谷川岳は小雪舞うほど寒かったです。
でも3日はいい天気に恵まれました。
そうそう、下山時ロープウエイ最終に乗り遅れても、ヘッデンで安心して下れるルートを発見(笑)しました。
金森さんにも、万一の時はお勧めです。
 
写真は4日の大源太山から見た仙ノ倉山〜エビス大黒ノ頭方向です。

Re:茂倉岳〜蓬峠
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/09(木) 23:47 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 sanpoさん、こんにちは。

主脈縦走、やりましたね!
うねうねした稜線を眺めるだけでも面白いところですね。
寒かった日は霜が下りて、花が痛んだのではと思いましたが、平標付近はそれほどでもなかったでしょうか。

sanpoさんは田尻尾根を登るつもりが、いったいどこを登られたのでしょうか・・・(笑)
ロープウェイの真下に見える道かな?(^^;)


Re:茂倉岳〜蓬峠
投稿者:tomo 投稿日時:2016/06/18(土) 15:19 選択
茂倉岳〜武能岳間は、花の宝庫でしょう。
オゼソウ・トキソウも咲きますよ。蓬小屋番さんより私の方が詳しいかもです。

Re:茂倉岳〜蓬峠
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/20(月) 18:17 選択
tomoさん

自分が歩いたときは、花は一番いい時期だったかもしれませんね。
本来なら6月下旬ごろがいいでしょうか。雪解けが早い今年は特別かもしれません。

トキソウは、かなり前に自分も見ていたのを忘れてました(^^;)


※投稿時に設定したパスワードまたは管理者パスワードを入力してください。
変更 削除
Copyright (c) 2003-2007 SUPER SNC-SCRiPT All rights reserved.