今日:289 昨日:776 トータル:18061


※ツリー表示できるレスは最新のレス 15 個までです。

笠取山
投稿者:金森 投稿日時:2016/05/29(日) 20:14 返信数:6 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 昨日行ってきました。

曇りの天気でしたが、前日の雨で大気中のモヤモヤが洗い流されたのか、
遠く南アルプスまでよく見えました。

Re:笠取山
投稿者:金森 投稿日時:2016/05/29(日) 20:16 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 トウゴクミツバツツジはこの山域でも多いです。
山頂近くの南面でたくさん見られました。

Re:笠取山
投稿者:金森 投稿日時:2016/05/29(日) 20:18 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 アズマシャクナゲは花期のピークをやや過ぎた感じです。

Re:笠取山
投稿者:dobon 投稿日時:2016/05/30(月) 07:34 選択
金森さん、おはようございます。先日大根の山の神で通り過ぎたdobonです。
またニアミスのようです。27〜28日に長沢背稜から雁峠を歩きました(ヨコスズ尾根〜雲取〜新地平)。
私は花はチンプンカンプンなので金森さんの紀行文はとても参考になります。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

Re:笠取山
投稿者:金森 投稿日時:2016/05/30(月) 22:42 選択
dobonさん

あらら、再びニアミスでしたか。
歩かれたところはやや長いものの、いい一泊コースですね。
いや、自分には2泊かな?(^^;)

花関係は、私がウソをついているページも多々ありますので、ウラ取りに図鑑での確認、ぜひお願いしますm(__)m

Re:笠取山
投稿者:壁際珍事 投稿日時:2016/06/02(木) 22:12 選択
ごぶさたしています。
笠鳥ですか。
今年は、ぜひ行きたいと思っていた山です。
というのは、多摩川プロジェクトと勝手に銘打ち、羽田から水干まで歩きとおす計画をやってるんです。
羽田から丹波までは5〜6年前に5日ほどで実行しました。残る区間は、丹波から笠取。
今年こそは、と思いつつ、出来ずに今に至ります。
あああああ、ツツジとシャクナゲのいい季節が過ぎてしまった。
梅雨前か秋には是非いきたいです。


Re:笠取山
投稿者:金森 投稿日時:2016/06/02(木) 23:12 選択
壁際珍事さん ごぶさたしています。

羽田からですか!
そうか、多摩川沿いの道路や山道を歩いていくんですね。
山よりも、むしろ初日の道歩きがきつそうに思えます(^^;)

笠取山は緑輝く初夏が似合う山と思います。
梅雨の晴れ間を狙ってぜひお出かけ下さい。

※投稿時に設定したパスワードまたは管理者パスワードを入力してください。
変更 削除
Copyright (c) 2003-2007 SUPER SNC-SCRiPT All rights reserved.