今日:2118 昨日:1459 トータル:22501


※ツリー表示できるレスは最新のレス 15 個までです。

慈光寺〜堂平山〜笠山
投稿者:金森 投稿日時:2016/04/10(日) 22:57 返信数:4 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 土日は気温が上がって、南関東の山はどこも混んだでしょうね。

土曜日は奥武蔵でした。武蔵嵐山駅からバスで
慈光寺入口〜慈光寺〜都幾山〜七重〜堂平〜笠山〜皆谷

tokoroさんやリブルさんの報告を見て、
自分は桜の時期に歩きたいと思っていました。

Re:慈光寺〜堂平山〜笠山
投稿者:金森 投稿日時:2016/04/10(日) 23:00 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 慈光寺のソメイヨシノは満開で、シャガやミツバツツジもたくさん咲いていました。

カタクリもいろんな場所で見られました。
都幾山にも咲くんですね。

七重休憩所付近の眺めです。

Re:慈光寺〜堂平山〜笠山
投稿者:金森 投稿日時:2016/04/10(日) 23:01 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 林道歩きが長いのですが、あらゆるところでいろいろなスミレが咲いていました。
奥武蔵でこれだけいろいろな種類のスミレを見たのは初めてです。
ヒナスミレしか咲いていない斜面もありました。

Re:慈光寺〜堂平山〜笠山
投稿者:金森 投稿日時:2016/04/10(日) 23:04 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 そして、笠山のイワウチワも初めてです。
一箇所ですが見事に咲いていました。

春霞で遠望がききませんでしたが、
春を感じられた1日でした。

Re:慈光寺〜堂平山〜笠山
投稿者:金森 投稿日時:2016/04/10(日) 23:39 選択
クリックすると拡大画像が見えます。 行きに使ったときがわ路線バスは、せせらぎバスセンターを中心として放射状に路線が組まれていて、とてもユニークです。
仕事柄、ネットワーク用語として覚えていた「ハブスポーク」方式という語句が、こんな山里のバス路線の説明に使われていてちょっと面食らいました(笑)
でももともとは、こういう物流・運送分野で主に使用する用語だったのですね。

なお帰りのイーグルバスは超満員で、途中の停留所で乗れない乗客も出ました。

写真はせせらぎバスセンターです。

※投稿時に設定したパスワードまたは管理者パスワードを入力してください。
変更 削除
Copyright (c) 2003-2007 SUPER SNC-SCRiPT All rights reserved.