|
日・月と新潟のほうに行っていました。 弥彦山は11年ぶりです。
山頂にレストランがあって、家族連れで賑わっていました。 佐渡ヶ島がこんなに近くに見えるんですね。
|
Re:弥彦山
投稿者:金森

投稿日時:2016/03/28(月) 21:30
選択
|
雪割草もまだたくさん咲いていました。 カタクリ、オウレンも多かったです。 |
Re:弥彦山
投稿者:金森

投稿日時:2016/03/28(月) 21:33
選択
|
山頂に神社はあるんですが、麓の弥彦神社にも寄ってきました。 弥彦山が背後に大きくかぶさるように見えて、立派な神社です。 学問の神様のようですね。 |
Re:弥彦山
投稿者:金森

投稿日時:2016/03/28(月) 21:36
選択
|
今日は魚沼の坂戸山、六万騎山に登ってきました。 六万騎山のカタクリはもうかなり咲いていて、来週が見頃になりそうです。
|
Re:弥彦山
投稿者:金森

投稿日時:2016/03/29(火) 21:57
選択
|
zioさん
あれっ!そうでしたか。 そちらのカタクリも鮮やかですね。 登山者も多かったのではないでしょうか。
そう言えば角田、多宝山、弥彦山と縦走している人がけっこういました。 早足であるいてしまうのはもったいない道ですけれど・・・
、 |
Re:弥彦山
投稿者:金森

投稿日時:2016/04/06(水) 22:52
選択
|
sanpoさん
来年の雪割草狙いかな?と思っていたら、もう登ってきたとは!(^^;)
飯豊もこんなにきれいに見えるんですね。うらやましいです。 自分の時は春霞で、そっちのほうへ顔を向けることもありませんでした。
八枚沢登山口ですか。周回だと、sanpoさんの歩かれた時計回りのほうが、 後半眺めがよくて、楽しいのではないかと思いました。 ところで夜行バス利用だと、登山口までタクシーなのでしょうか?
弥彦神社には行かれましたか?
|
Re:弥彦山
投稿者:金森

投稿日時:2016/04/08(金) 00:44
選択
|
sanpoさん
そうでしたね、間違えてました。妻戸尾根からだと反時計回りでした。 自分は逆に、妻戸尾根を登る道がわからなくて、雨乞尾根を登ってしまいました。
バスタ新宿さっそくご利用ですね。 南口はあまりなじみがなかったのですが、これから何度か通うことになりそうです。
ヨドバシカメラ前の京王バスもバスタ新宿に移ってしまったのでしょうか。 あそこは新宿駅西口の地下から行けるので、意外と便利だったのですが。
|