今までの紅葉山行と、それぞれの見頃度をまとめました。今年のプランニングの参考にしてください。
紅葉は標高の高いところから始まり、だいたい2~3日で標高100mずつ下がっていくと言われます。ただしその年の天候や気温の推移によって変わります。


 10月後半 /9月~10月前半/11月前半/11月後半
上越、日光など北関東のブナ林が黄金色に染まる時期。南会津や群馬県中部の低山も。後半は奥多摩や大菩薩の山々に引き継がれる。日原周辺の紅葉が見頃となる

小野岳(会津)

谷川岳(上越)

天祖山(奥多摩)
月日山名県名山域紅葉見頃度
(5段階)
紅葉コメント標高(最高点)緯度経路宿泊地
200610.15.~16.谷川連峰主脈縦走新潟県上越笹原の稜線は意外と紅葉少ない。登降路の色づきに合わせて202636.5天神平~谷川岳~オジカ沢ノ頭~大障子避難小屋~大障子ノ頭~万太郎山~エビス大黒ノ頭~仙ノ倉山~平標山~平標山の家~元橋大障子避難小屋
200410.16.谷川岳群馬県上越この時期に初冠雪あれば三段紅葉に197736.5ロープウェイ土合口駅~西黒尾根~ガレ沢のコル~トマの耳~天神平-
201010.16.社山・黒檜岳栃木県奥日光中禅寺南岸尾根の紅葉は見頃を迎えつつある。湖岸はまだ。展望のよい笹原が続く197636.4立木観音~阿世潟峠~社山~黒檜岳~千手ヶ浜~(バス)~中禅寺温泉~立木観音-
199910.17.栗駒山(須川高原)岩手県栗駒初めての栗駒は登山口から雪。紅葉ピーク過ぎ。再訪を期す162738.6須川温泉~昭和湖(往復) 風雪のため登頂中止-
201110.17.笠ヶ岳群馬県尾瀬湿原の草紅葉は最盛期。咲倉尾根は標高1500m付近のブナ林が色づく。途中で檜林あるも尾根全体で標高差があり、初秋から晩秋までどこかの高度で紅葉は見られそう205836.5鳩待峠~オヤマ沢田代~笠ヶ岳~咲倉尾根~湯ノ小屋温泉-
200910.17.~18.雲取山・鷹ノ巣山東京都奥多摩石尾根の紅葉が見頃。浅間尾根はまだ緑濃い。紅葉の時期が年々遅くなっている気がする201735.5鴨沢~ブナ坂~雲取山~七ツ石山~千本ツツジ~鷹ノ巣山~峰谷雲取山避難小屋
201510.18.浅草岳新潟県会越只見尾根は下部のブナ林で色づき、中腹の潅木帯、上部の稜線の紅葉は赤系が鮮やかではないが最盛期 1586 37.2 田子倉登山口〜只見尾根〜浅草岳〜前岳(前夜車中泊)
201410.18.小松原湿原・日蔭山新潟県越後小松原湿原の草紅葉は終わり気味、物見尾根のブナは見頃。苗場山から縦走したい尾根道186036.5太田新田登山口~下ノ代~中ノ代~上ノ代~日蔭山(往復)(前夜車中泊)
200310.18.清水峠新潟県上越ブナなど色づきいいが、落葉も多い。行くタイミングが難しい144836.5追分~十五里尾根~清水峠~居坪坂~追分~清水-
200110.19.小野岳福島県会津ブナ林の山。こんもり丸い山体が全山紅葉する138337.2大内宿~大内登山口~小野岳~小野観音~湯野上温泉-
200210.19.尼ヶ禿山・迦葉山群馬県上州上も下も右も左も、赤と黄色に包まれての尾根歩き146636.5長沢橋~玉原越え~尼ヶ禿山~迦葉山~弥勒寺~迦葉山(バス停)-
200810.19.鹿俣山群馬県上州玉原湿原の草紅葉、尾根筋のブナは黄金色に163636.5センターハウス~玉原湿原~玉原越え~ブナ平~鹿俣山~たんばらスキーパーク~センターハウス(前夜車中泊)
201310.19.尼ヶ禿山・鹿俣山群馬県上州この年は紅葉遅く、ブナ平のブナ林は緑優勢。鹿俣山山頂付近で見頃163636.5センターハウス~玉原湿原~尼ヶ禿山~玉原越え~ブナ平~鹿俣山~センターハウス-
200110.20.二岐山福島県会津紅葉ピークは若干過ぎているが、ブナ林豊か。温泉とセットで154437.2二岐温泉~[車]~北登山口~女岳~二岐山(男岳)~ブナ平~南登山口~御鍋神社~二岐温泉二岐温泉大和館
201210.20.草津白根山群馬県上州 草紅葉終わり、樹林帯もほぼ落葉。登山口に上がるまでの車道で紅葉が見頃216036.4白根火山~逢ノ峰~鏡池~本白根展望所~歩道最高点~本白根スキー場~白根火山(湯釜往復)-
200010.21.酉谷山埼玉県奥多摩長沢背稜は10月3週が紅葉見頃の時期171835.5大血川渓流釣場~東谷林道~クイナ沢橋~熊倉山分岐~小黒~酉谷山~水源林道~一杯水~東日原-
200710.21.谷川岳群馬県上越時期がピッタリで、今までの谷川岳では一番の見頃197736.5ロープウェイ駅~巌剛新道~ガレ沢ノコル~谷川岳~熊穴沢避難小屋~田尻尾根~ロープウェイ駅-
201210.21.八間山・エビ山群馬県上州 野反湖を一周するコース。八間山山頂付近は落葉しているが、中腹はダケカンバやカエデの紅葉が鮮やか 1935 36.4野反峠~八間山~野反湖~キャンプ場~エビ山~弁天山~野反峠尻焼温泉光山荘(前日泊)
200610.22.庚申山栃木県足尾中腹の樹林帯と岩場の紅葉。山頂部は針葉樹林189236.4銀山平~一ノ鳥居~庚申山荘~庚申山(往復)パークイン桐生(前日泊)
199910.23.安達太良山福島県安達太良紅葉は少しピークを過ぎていた170037.4奥岳~勢至峠~くろがね小屋~安達太良山~薬師岳~奥岳-
200410.23.志津倉山福島県会津ブナの黄葉が見事。様々な色合いが雨乞岩を彩る123437.2間方~登山口~大沢・二子岩コース~ブナ平~志津倉山~細ヒドコース~登山口~間方栄光舘(前日泊)
200510.23.~24.鼻曲山・角落山群馬県上信山頂付近は紅葉は終わっているが浅間山等の展望が得られる165536.2長日向~鼻曲山~霧積温泉~十六曲峠~剣ノ峰~角落山~女坂~はまゆう山荘きりづみ館
201010.23.~24.タワ尾根・酉谷山・三ツドッケ東京都奥多摩酉谷山頂・長沢背稜で紅葉見頃。タワ尾根は笹藪が広く枯れる171835.5東日原~一石神社~一石山~篶坂ノ丸~ウトウの頭~タワ尾根ノ頭~酉谷山避難小屋~酉谷山~避難小屋~ハナド岩~三ツドッケ~東日原酉谷山避難小屋
200410.24.大戸岳福島県会津稜線から見下ろすブナ林の紅葉が見もの141637.2闇川登山口~風の三郎~大戸岳~天狗の休み場~芦ノ牧温泉南駅グリーンホテル会津
200910.24.天祖山東京都奥多摩奥多摩は日原周辺の山に紅葉のいい山が多い。天祖山は様々な種類の広葉樹があるため、比較的長い期間紅葉を楽しめる172335.5八丁橋~大日神社~天祖山(往復)-
201410.25.尼ヶ禿山・迦葉山群馬県上州再訪の紅葉稜線縦走。尼ヶ禿山付近は紅葉のピークを過ぎていたが、少し下がった秋山平のブナ黄葉が見事。迦葉山まで色づきの尾根道続く146636.5センターハウス~玉原湿原~尼ヶ禿山~迦葉山~弥勒寺~迦葉山(バス停)-
199810.25.~26.大菩薩嶺山梨県大菩薩頂上付近より、牛ノ寝通りなどの稜線に広葉樹多い205735.4裂石~丸川峠~大菩薩嶺~雷岩~大菩薩峠~牛ノ寝通り~小菅の湯介山荘
200810.26.酉谷山・坊主山東京都奥多摩長沢背稜は例年紅葉ピーク過ぎだが、この年はまだ見られた171835.5小川谷林道~三又~酉谷山~日向沢ノ頭~坊主山~七跳尾根~小川谷林道-
200310.26.~27.酉谷山・蕎麦粒山・川苔山東京都奥多摩小川谷林道、川苔山付近の紅葉見頃171835.5東日原~小川谷林道~酉谷山~酉谷山避難小屋~一杯水~仙元峠~蕎麦粒山~日向沢ノ峰~川苔山~赤杭尾根~古里駅酉谷山避難小屋
200110.27.鷹ノ巣山・六ツ石山東京都奥多摩浅間尾根のブナ・ミズナラ紅葉すばらしい。石尾根はピーク過ぎ173735.5峰谷~浅間尾根~鷹ノ巣山~六ツ石山~トオノクボ~境集落~境橋-
200210.27.大室山・加入道山神奈川県丹沢ブナ林の丹沢。落ち葉を踏み鳴らして歩き始める時期158835.3西丹沢~犬越路~大室山~加入道山~道志の湯-
201210.27.節刀ヶ岳・鬼ヶ岳山梨県 富士周辺 鍵掛峠下のブナ林は紅葉の始めだが、稜線の紅葉はピーク過ぎて落葉も多い 173835.3大石プチペンション村~大石峠~節刀ヶ岳~鬼ヶ岳~鍵掛峠~根場民宿-
201310.27.浅間隠山群馬県 上州 見事な紅葉の尾根。カエデ、ミズナラなど一気に色づく。シャクナゲ尾根は紅葉のトンネル。上部はカエデの純林。山頂直下は落葉 175736.3浅間隠温泉郷~シャクナゲ尾根~浅間隠山(往復)-
200610.28.篶坂ノ丸・金袋山・人形山東京都奥多摩タワ尾根は広葉樹が豊かで、新緑・紅葉ともすばらしい145635.5東日原~八丁橋~オロセ尾根~篶坂ノ丸~金袋山~人形山~巨樹コース~篭岩~東日原-
200710.28.三ツドッケ・七跳山東京都奥多摩ヨコスズ尾根のミズナラ黄葉は、11月に入ってからがいい165135.5東日原~一杯水~三ツドッケ~ハナト岩~七跳山~七跳尾根~小川谷林道-
201510.29.鷹ノ巣山東京都奥多摩深い霧で高木の色づきがよくわからなかったが、赤系は今ひとつながら色づいている173735.5中日原~稲村岩尾根~鷹ノ巣山~浅間尾根~峰谷-
199710.29.六ツ石山東京都奥多摩時期としてはいい頃だが、初めての山行で周囲の記憶がない147935.5水根~榛ノ木尾根~六ツ石山~石尾根~奥多摩駅-
201110.29.~30.甲武信岳山梨県奥秩父登山口付近のカラマツ黄葉が残り、他はほぼ落葉247535.5毛木平~千曲川源流~甲武信岳~甲武信小屋~甲武信岳~三宝山~大山~十文字峠~毛木平甲武信小屋
月日山名県名山域紅葉見頃度
(5段階)
紅葉コメント標高(最高点)緯度経路宿泊地

<<10月前半へ11月前半へ>>