今までの紅葉山行と、それぞれの見頃度をまとめました。今年のプランニングの参考にしてください。
紅葉は標高の高いところから始まり、だいたい2~3日で標高100mずつ下がっていくと言われます。ただしその年の天候や気温の推移によって変わります。


 11月前半 /9月~10月前半/10月後半/11月後半
奥多摩、秩父、中央線沿線など日帰りの紅葉狩りが楽しめる時期。三頭山は11月初旬。西上州のツツジ紅葉、南大菩薩のお坊山付近、奥秩父の渓谷沿いも狙い目

笠丸山(西上州)

向山(奥多摩)

お坊山(大菩薩)
月日山名県名山域紅葉見頃度
(5段階)
紅葉コメント標高(最高点)緯度経路宿泊地
199811.1.三頭山東京都奥多摩11月初旬は三頭山の一番いい時期。このときは若干早かった153135.4数馬~都民の森~鞘口峠~三頭山~槇寄山~笹尾根~笛吹峠-
200911.1.鍋割山神奈川県丹沢山頂付近のブナ林は少し盛りを過ぎたが、中腹は見頃。鍋焼きうどんがおいしい季節127335.2県民の森駐車場~二俣~小丸~鍋割山~後沢乗越~二俣~駐車場-
200811.2.大マテイ山・鶴寝山山梨県奥多摩色づいてはいるが、全体的にまだ緑多く紅葉は遅れ気味。トチの巨樹は紅葉していない140935.4田元橋~モロクボ平~大ダワ~狩場山(往復)~大マテイ山~鶴寝山~トチの巨樹~小菅の湯~田元橋-
200311.2.源次郎岳山梨県大菩薩稜線はブナなど紅葉見頃。源次郎岳山頂は落葉147735.2塩山駅~恩若峯~源次郎岳~嵯峨塩鉱泉~天目山栖雲寺(天目バス停)-
200211.2.笠丸山群馬県西上州山頂直下はツツジ紅葉のトンネル。雑木林の紅葉もいい118936.1藤沢~住居附(南登山口)~笠丸山~地蔵峠~北登山口~藤沢-
199711.2.御岳山・大岳山東京都奥多摩まだ若干早かったか (古い話で記憶があいまい)126635.5(御岳ケーブルカー)御岳山~大岳山~鋸尾根~奥多摩駅-
2012 11.2.~3 七ツ石山・雲取山・長沢背稜東京都奥多摩石尾根の紅葉はまだ見られ、長沢背稜は見頃。登路の浅間尾根、下山路のヨコスズ尾根は中腹で色づく 2017 35.5峰谷~鷹ノ巣避難小屋~日陰名栗峰~千本ツツジ~七ツ石山~雲取山~雲取山荘~芋木ノドッケ~長沢山~水松山~酉谷山~一杯水~東日原 雲取山避難小屋
200211.3.諏訪山群馬県西上州目を見張る紅葉はないが、静かで落ち着いた登山道。上部は岩場154936楢原~湯ノ沢ノ頭~三笠山~諏訪山~浜平ときわ荘
200411.3.向山・三頭山山梨県奥多摩紅葉ラインは標高1000m以上。向山はモミジ、カエデなどの広葉樹が多く艶やか。三頭山山頂付近を除き、稜線は見頃153135.4余沢~向山~鶴峠分岐~三頭山~ヌカザス尾根~小河内神社-
200611.3.博士山福島県会津紅葉は1000m以下まで下がっており、来たのが少し遅すぎた。西山温泉は極上の山の湯148237.2道海泣き尾根~シャクナゲ洞門~博士山~大谷滝尾根~登山口西山温泉 中の湯(前日泊)
201011.3.釈迦ヶ岳・御坂黒岳山梨県富士周辺広葉樹多く紅葉が楽しめる山。釈迦ヶ岳はカエデ、黒岳はどんべえ峠付近のブナ黄葉179335.3上芦川登山口~釈迦ヶ岳~日向坂峠~御坂黒岳~すずらん峠~上芦川林道~登山口-
201311.3.鷹ノ巣山・六ツ石山東京都奥多摩浅間尾根はカエデが紅葉盛り、ブナなどナラ類はまだ早い。石尾根巻き道のブナ林は綺麗に色づく173735.5峰谷~浅間尾根~鷹ノ巣山~六ツ石山~奥多摩駅-
201411.3.大マテイ山・鶴寝山山梨県奥多摩ブナ、カエデ、コナラなど高木の紅葉が盛り。山頂稜線付近はやや落葉気味140935.4小菅村役場前~大ダワ~大マテイ山~鶴寝山~トチの巨樹~小菅の湯-
200011.3.~5.十文字峠・入川谷埼玉県奥秩父入川谷軌道跡や荒川渓谷の紅葉が見頃。稜線付近は落葉222635.6栃本~白泰尾根~四里観音避難小屋~大山~十文字峠~股ノ沢林道~柳小屋~荒川起点~川又四里観音避難小屋,柳小屋
200711.4.吾妻耶山・大峰山群馬県上越大峰沼は紅葉盛り、稜線はピークやや過ぎ134136.4ノルンスキー場~大峰沼~大峰山~赤谷越峠~吾妻耶山~ノルンスキー場-
200111.4.石割山山梨県富士周辺落葉の進む稜線からは、いつにも増して大きな富士山が望める141335.3ホテルマウント富士入口~長池山~大平山~平尾山~石割山~石割神社~石割の湯~平野-
200511.4.~5.雲取山・奥後山東京都奥多摩雲取山を取り巻く登山道は、このヨモギ尾根と唐松谷林道が紅葉は一番いい。加えて石尾根稜線のカラマツも黄葉しており、一番いい時期201735.5日原鍾乳洞~唐松谷林道~ブナ坂~雲取山~雲取山荘~雲取山~奥多摩小屋~ヨモギ尾根~奥後山~後山林道雲取山避難小屋
200611.5.大鹿山・オッ立・お坊山山梨県大菩薩稜線は一部紅葉残るも冬枯れの山。お坊山北斜面の自然林は落葉143035.4笹子駅~滝子山登山口~曲沢峠~オッ立~大鹿山~大鹿峠~お坊山~大鹿峠~天狗尾根~景徳院-
201111.5.三ツドッケ・蕎麦粒山・笙ノ岩山東京都奥多摩ヨコスズ尾根、鳥屋戸尾根ともに1100~1200mあたりで紅葉見頃。カエデなど赤系が多い157635.5東日原~一杯水~三ツドッケ~仙元峠~蕎麦粒山~笙ノ岩山~林道~川乗橋-
201311.5.御坂山・日向坂峠山梨県富士周辺稜線上は全体的にピークを過ぎたが、黄金色に染まったブナの紅葉が見事。日向坂峠へは車で移動159635.3天下茶屋~御坂山~御坂峠(往復)/日向坂峠-
201011.6.向山・三頭山山梨県奥多摩向山は紅葉見頃も、この年はカエデの赤系が弱かった。ブナは黄金色の黄葉に153135.4余沢~向山~鶴峠分岐~三頭山~ヌカザス山~小河内神社-
199911.6.~7.野陣尾根・雲取山・三条の湯東京都奥多摩日原川流域及び水無尾根下部は紅葉見頃。野陣尾根(富田新道)も広葉樹やカラマツなどの紅葉が見られる201735.5東日原~唐松橋~野陣ノ頭~雲取山~三条ダルミ~三条小屋~お祭雲取山避難小屋
200411.7.天子ガ岳・長者ガ岳静岡県富士周辺この年は特別だったかもしれないが、すでにほぼ落葉していた133635.2白糸の滝~立石~天子ガ岳登山口~天子ガ岳~長者ガ岳~田貫湖畔~田貫湖入口-
200911.7.三頭山東京都奥多摩標高1000m付近で紅葉見頃、ヌカザス尾根のブナ黄葉がいい。山頂部は落葉153135.4小河内神社~ヌカザス山~三頭山~大沢山~槇寄山~仲ノ平-
200311.8.王岳山梨県富士周辺落葉樹の多い山稜だが、このときはほぼ落葉。しかしマツムシソウなど花がまだ見られる162335.3根場(薬明神社)~鍵掛峠~王岳~五湖山~女坂峠~精進-
201211.10.鳥ノ胸山・菰釣山山梨県丹沢 鳥ノ胸山~浦安峠の尾根筋で紅葉見頃。甲武相国境稜線のブナは落葉進むもまだ十分見られる137935.3道の駅どうし~秋葉山~鳥ノ胸山~浦安峠~城ヶ尾峠~中ノ丸~菰釣山~西沢林道~道志の森キャンプ場~道の駅どうし-
200611.12.川苔山東京都奥多摩沢沿いや百尋ノ滝付近は紅葉見頃、稜線は落葉136435.5上日向~大丹波林道~獅子口小屋跡~横ガ谷平~川苔山~足毛岩の肩~百尋ノ滝~川乗橋-
200411.12.岩殿山山梨県中央線沿線丸山公園の銀杏がきれいな黄葉63435.4大月駅~丸山公園~岩殿山~築坂峠~稚児落し~浅利-
201111.12.南平山栃木県那須・塩原 全山が落葉広葉樹林の山。登山道は色とりどりの落ち葉で敷き詰められ、踏み跡がややわかりにくい 100736.5川治運動公園~登山口~あずまや~南平山~登山口~川治運動公園-
201511.12.麻生山山梨県中央線沿線 標高1000m前後で紅葉盛りだが色づきは芳しくない 1287 35.5 富岡~駒止嶺~長尾根~麻生山-
200511.13.お坊山・米沢山・笹子雁ガ腹摺山山梨県大菩薩稜線はほぼ落葉だが、落ち葉フカフカの静かな尾根道がいい。晩秋のお坊山付近はお勧め143035.4笹子駅~東尾根~お坊山~米沢山~笹子雁ガ腹摺山~送電線巡視路~甲斐大和駅-
200411.13.雁ガ腹摺山・姥子山・セイメイバン山梨県大菩薩やや紅葉のピークを過ぎているが、カラマツやコナラなど色づく187435.4金山鉱泉~金山峠~姥子山~雁ガ腹摺山~金山峠~大岱山~セイメイバン~桜沢峠~トズラ峠~稚児落し~浅利~大月駅金山鉱泉山口館
200111.13.鞘口峠・月夜見山東京都奥多摩奥多摩湖畔の紅葉が見頃。山間部も落葉進むが色づき残りがある113935.5小河内神社~山のふるさと村~鞘口峠~風張峠~月夜見山~小河内峠~水久保沢~奥多摩湖-
199811.14.蕎麦粒山東京都奥多摩スズタケの道に残る紅葉は鮮やか147335.1東日原~一杯水~仙元峠~蕎麦粒山~赤杭尾根~古里-
200811.15.北峰・麻生山山梨県中央線沿線紅葉は山里に下りているが、尾根筋のコナラ等に紅葉残る128735.5杉平入口~鋸尾根~北峰~麻生山~長尾根~富岡-
201411.15.矢倉岳神奈川県箱根稜線の車道脇で色づいたモミジを見るが、全体的にはあまり紅葉していない。檜植林の多いコース87035.2地蔵堂~足柄古道~足柄峠~足柄万葉公園~矢倉岳~矢倉沢分岐~地蔵堂-
月日山名県名山域紅葉見頃度
(5段階)
紅葉コメント標高(最高点)緯度経路宿泊地

<<10月後半へ11月後半へ>>