今までの紅葉山行と、それぞれの見頃度をまとめました。今年のプランニングの参考にしてください。
紅葉は標高の高いところから始まり、だいたい2~3日で標高100mずつ下がっていくと言われます。ただしその年の天候や気温の推移によって変わります。


 11月後半 /9月~10月前半/10月後半/11月前半
この頃になると、山の紅葉は標高800m程度の低山に限られる。奥多摩の笹尾根・都県界尾根や道志など、落ち葉を鳴らして歩くのが楽しい。高尾山は11月下旬、石砂山や石老山あたりではかなり遅くまで紅葉が見られる

笹尾根(奥多摩)

高尾山(高尾)

名郷(奥武蔵)
月日山名県名山域紅葉見頃度
(5段階)
紅葉コメント標高(最高点)緯度経路宿泊地
199711.16川苔山東京都奥多摩晩秋、落ち葉を踏みながらの歩き。川苔谷の紅葉が見られる136435.5川乗橋~舟井戸のコル~川苔山~大根ノ山ノ神~鳩ノ巣駅-
200311.16.三国山稜山梨県富士周辺山はすでに茶色に。落葉のブナ林は雰囲気がよくお勧め138435.1篭坂峠~アザミ平~大洞山~三国峠~鉄砲木ノ頭~パノラマ台~東電寮入口~平野-
201311.16.正丸尾根・丸山埼玉県奥武蔵下部は緑多く、台風の影響か稜線上は落葉目立つ。丸山から金昌寺への下山路は自然林多い96035.6初花~正丸尾根~牛立久保~丸山~金昌寺-
200711.17.鈴ヶ尾山・高畑山・倉岳山山梨県中央線沿線標高800m以上で紅葉。高畑山、倉岳山ともに見頃99035.4猿橋駅~幡野~鈴ヶ尾山~大桑山~高畑山~倉岳山~細野山~立野峠~梁川駅-
200311.17.三方分山山梨県富士周辺カラマツ林を含めほぼ落葉。代わりに大きな富士山を142235.3山田屋ホテル~パノラマ台~三方分山~女坂峠~精進の大杉~精進山田屋ホテル(前日泊)
200211.17.生藤山東京都奥多摩稜線はほぼ落葉している。2002年の秋は駆け足で通り過ぎた99035.4柏木野~連行峰~生藤山~三国山~甘草水~石楯尾神社~上野原駅-
200111.17.武甲山・大持山・武川岳埼玉県奥武蔵晩秋の妻坂峠。マユミの木紅葉も。落ち葉踏みの尾根道130435.6生川~表参道~武甲山~シラジクボ~小持山~大持山~妻坂峠~武川岳~前武川岳~山伏峠~名郷-
200111.18.有間山・蕨山埼玉県奥武蔵山麓まで紅葉は下りている。尾根筋はほぼ落葉121435.5名郷~名郷分岐~橋小屋ノ頭~有間山~蕨山~藤棚山~金毘羅神社~さわらびの湯西山荘
200011.18.笹尾根東京都奥多摩稜線は落葉進むがカラマツの黄葉が見られる。落ち葉を踏む音が気持ちいい。奥多摩は、葉の落ちた晩秋の尾根歩きにも魅力がある118835.4郷原~西原峠(槇寄山往復)~笛吹峠~丸山~日原峠~浅間峠~上川乗~下川乗-
201211.18.熊倉山・三国山・生藤山東京都奥多摩尾根筋は晩秋の趣き。熊倉山南西尾根は750mでコナラやカエデの紅葉が盛り100635.4井戸~長泉寺~熊倉山~軍刀利山~三国山~生藤山~連行峰~柏木野-
200511.19.高山不動・顔振峠・ユガテ埼玉県奥武蔵植林の多い山域なので、紅葉山行としては不向き61835.6西吾野駅~高山不動~大門山~八徳~顔振峠~越上山~エビガ坂~ユガテ~東吾野駅-
200911.21.笹子雁ヶ腹摺山・米沢山・お坊山山梨県大菩薩北尾根の登り出しからほぼ落葉。下山地にわずかに残るのみ。富士山の展望を楽しむ季節に135735.3甲斐大和駅~北尾根~笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山~大鹿峠東鞍部~景徳院~甲斐大和駅-
201011.21.阿夫利山山梨県中央線沿線中央線沿線、前道志の山が紅葉見頃に。阿夫利山は展望箇所少ないがコナラなど広葉樹が多い72935.3古福志~キャンプ場~阿夫利山~金剛山~秋山温泉~富岡入口-
201511.21.殿平・鞍吾山山梨県大菩薩コナラなど高木の色づきはあるが、全体的には終盤 1038 35.4初狩駅~藤沢子神社~百反刈山~殿平~鞍吾山~遊仙橋-
199911.21~22.大菩薩峠・小金沢連嶺山梨県大菩薩丹波道は名残の紅葉、下山の焼山登山道もまだ色づいている。稜線は落葉203735.4丹波~追分~フルコンパ~大菩薩峠~小金沢山~牛奥ノ雁ガ腹摺山~湯ノ沢峠~天目山温泉丹波ヒュッテ(前夜泊),介山荘
200411.22.御坂黒岳山梨県富士周辺ほぼ落葉。冬枯れの峠道歩きが楽しい179335.3三ツ峠入口~御坂峠~黒岳~新道峠~大石峠~大石プチペンション村-
201411.22.蛾ヶ岳・大畠山山梨県富士周辺紅葉ラインの標高1000m近辺に広葉樹が多いため、この時期でも色づいた木々を多く見る。登山道に積もる落ち葉も厚い127935.3大門碑林公園~烽火台~四尾連峠~四尾連湖~蛾ヶ岳~大畠山~桑沢大山~四尾連峠~大門碑林公園-
201511.22.棒ノ折山埼玉県奥多摩 白谷沢沿いの谷間は思った以上に色づいていた。林道出合から岩茸石までの尾根筋は名残りの紅葉 96935.5さわらびの湯-白谷沢-棒ノ折山-滝ノ平尾根-
200811.22.~23.金峰山山梨県奥秩父落葉259932.5瑞牆山荘~富士見平~大日岩~砂払ノ頭~金峰山~金峯山小屋~金峰山往復~砂払ノ頭~大日岩~鷹見岩~富士見平~瑞牆山荘金峯山小屋
200311.23.二子山埼玉県西上州紅葉は稜線に上がるまで見られる116535.1坂本~股峠~二子山西岳~魚尾道峠~坂本旅籠美あさ
200211.23.嵐山、城山、高尾山東京都中央線沿線一丁平付近のモミジが見頃67034.5相模湖駅~嵐山橋~嵐山~弁天島~千木良~城山~富士見台~薬王院~高尾山口駅-
201311.23.高川山・むすび山山梨県中央線沿線むすび山への尾根道はカエデなど広葉樹が多く、紅葉の色づきもいい97635.4初狩駅~男坂~高川山~むすび山~福祉センター-
199811.23~24.三ツドッケ・酉谷山東京都奥多摩山は晩秋から初冬へ。小川谷下部と林道で最後の紅葉。落ち葉深い長沢背稜は登山者を詩人にする。道は険しく、降雪もある時期なので装備は万全に171835.5東日原~一杯水~三ツドッケ~長沢背稜~酉谷山~小川谷林道~鍾乳洞一杯水避難小屋
200711.24.~25.雲取山・白岩山埼玉県奥秩父標高1000m以下で名残の紅葉。稜線は落葉201735.5鴨沢~ブナ坂~雲取山~雲取山荘~大ダワ~芋木ノドッケ~白岩山~霧藻ヶ峰~三峯神社雲取山避難小屋
200011.24.~25.丹沢主稜縦走神奈川県丹沢紅葉は登山口付近。日が短くなっているので、長い縦走は無理のない計画を167335.3ヤビツ峠~三ノ塔~塔ノ岳~丹沢山~蛭ガ岳~桧洞丸~大棚山稜~箒沢公園橋みやま山荘
200611.25.茅丸・三国山・醍醐丸・市道山東京都奥多摩コナラ、モミジなど標高700m付近で紅葉盛り。吊尾根は自然林多い101035.4南郷~矢沢林道~茅丸~生藤山~三国山~連行峰~醍醐丸~吊尾根~市道山~笹平-
200111.25.今倉山・二十六夜山山梨県道志稜線はすっかり冬枯れ、登降路も落葉進む。富士山展望147035.3道坂峠~今倉山~赤岩~二十六夜山~上戸沢~芭蕉月待ちの湯-
201111.26.倉見山山梨県富士周辺登山口から稜線までほぼ落葉。富士山の眺望素晴らしい125635.3寿駅~堂屋尾根~相定ヶ峰~倉見山~宮下登山口~東桂駅-
200511.27.生藤山・笹尾根・大羽根山東京都奥多摩標高1000m付近はすでに落葉。落ち葉を鳴らして歩くのが楽しい時期109835.4石楯尾神社~生藤山~三国山~浅間峠~土俵岳~丸山~笛吹峠~大羽根山~浅間尾根登山口-
201511.28.鶴ヶ鳥屋山山梨県中央線沿線 ほぼ落葉しており、冬枯れで眺めのいい稜線歩きとなる 1374 35.3 笹子駅~庭洞山~角研山~鶴ヶ鳥屋山~近ヶ沢橋~初狩駅 -
200411.28.十枚山静岡県安倍奥ほぼ落葉している。山麓も植林が多い172635.2六郎木~中ノ段~十枚峠~十枚山~中ノ段~六郎木オレンジホテル(静岡市・前日泊)
199811.28.棒ノ折山埼玉県奥武蔵山麓でわずかに紅葉残る96935.5名栗湖~白谷沢~棒ノ折山(往復)-
200911.28.大持山・小持山・武甲山埼玉県奥武蔵山麓でわずかに紅葉残る。下山地の秩父札所「橋立寺」のモミジが色づく130435.7名郷~ウノタワ~大持山~小持山~武甲山~橋立寺~浦山口駅-
201011.28.貫ヶ岳山梨県安倍奥稜線で名残りの紅葉。全域で植林多い。山頂から眺めはなく、途中の2つの展望台で富士山を眺望93735.1石合林道登山口~樽峠~平治ノ段~貫ヶ岳(往復)-
200811.30.笹尾根東京都奥多摩尾根筋はほぼ落葉。浅間峠付近のモミジを残すのみ112135.4田和~田和峠~丸山~土俵岳~浅間峠~熊倉山~三国山~石楯尾神社-
月日山名県名山域紅葉見頃度
(5段階)
紅葉コメント標高(最高点)緯度経路宿泊地

<<11月前半へ