山の写真集 > 日本アルプス > 立山から薬師岳、黒部五郎岳
タイトル
五色ヶ原-スゴ乗越-太郎兵衛平-黒部平-双六
山域北アルプス
地域富山県、岐阜県
標高立山(雄山)(3003m)、越中沢岳(2591m)、薬師岳(2926m)、北ノ俣岳(2662m)、黒部五郎岳(2840m)、三俣蓮華岳(2841m)、双六岳(2860m) 他
標高差581m(室堂~雄山)
山行日2011年8月4日(木)~8月9日(火)天気1天気2天気3天気4天気5天気6
沿面距離1日目:8.1km、2日目:6.4km、3日目:7.4km、4日目:11.5km、5日目:5.8km、6日目:12.0km
歩行時間1日目:6時間25分、2日目:4時間20分、3日目:5時間15分、4日目:6時間30分、5日目:3時間35分、6日目:4時間50分
宿泊五色ヶ原、スゴ乗越、薬師峠、黒部五郎小舎*、双六池(*のみ小屋泊、他テント泊)
温泉中崎山荘(新穂高温泉)
交通高速バス、富山地方鉄道、ケーブルカー、路線バス、中央線特急
Home


全体地図へ

晴れ
5:00双六小屋
5:48花見平6:00
6:15弓折岳分岐6:20
7:00鏡平7:10
8:03イタドリが原
9:08小池新道登山口
9:20わさび平小屋9:33
10:25新穂高温泉
中崎山荘立寄り
11:30
 濃飛バス(特急)
13:30松本駅13:47
 あずさ20号
16:40新宿駅


関連リンク
[記録]笠ヶ岳から薬師岳
立山黒部アルペンルート
濃飛バス
富山地方鉄道
太郎平小屋、スゴ乗越小屋
五色ヶ原山荘
双六小屋、黒部五郎小舎
北アルプス山小屋交友会


Home


  Page 1 2 3 4 5 6   



弓折分岐稜線から。背後は樅沢岳

双六小屋を後に
花見平の変わりよう
槍・穂高
ミヤマダイモンジソウ
タテヤマリンドウ

8月9日(6日目)


双六小屋 (約2547m)
いろんなことがあった北アルプス、今日が最後の日。下るのみである。
山の空気を吸い、山の水を飲み、山の恐さを知り、山を歩くことの真髄と意味を再認識した、意義ある6日間であった。
小屋前で朝焼けを見てから出発。小さく登ると槍と再び対面。皮肉にも、今日が6日間で一番のいい天気かもしれない。

弓折岳分岐 (約2551m)
いつもなら、花の一番多い印象の弓折稜線だが、この日は少し様子が違った。
黒百合ベンチ付近で黒百合が見られない。時期がずれたか。そして花見平の、ハクサンイチゲとシナノキンバイのコラボの群落地。シラネセンキュウとミヤマキンポウゲに変わっていた。シナノキンバイはどこにいったのだろう。
今回は、今までの北ア山行でも最も多くのお花畑に出会ったが、6日間を通してシナノキンバイだけはあまり見なかった気がする。お花畑も経年で変化しているようだ。

弓折分岐で名残惜しくも、北アルプスの稜線とはお別れ。鏡平から大勢登ってきて休憩している。みなお花畑と山並みの眺めに興奮気味である。この眺めをこの人たちに引き継ぐような心情で鏡平へ下る。

鏡平より
クルマユリ
秩父沢
新穂高温泉

鏡平 (約2279m)
例年通り、ここまで下ると暑さがじわじわとこたえ始める。甘いものが飲みたかったのでネクターを買う。
槍ヶ岳の姿を脳裏に焼き付けて、下山する。下界は相当暑そうだ。秩父沢の清流は、飲むというより頭からかぶるためにあるようである。

小池新道登山口 (約1410m)
イタドリヶ原を過ぎて小池新道下部の石畳をたんたんと下る。日が高くなりきっても、登山者はどんどん登ってくる。暑さに行き倒れないよう、無事に稜線に立ってほしいものだ。

わさび平小屋 (約1410m)
林道に下り立ち、わさび平小屋で休憩。トマトときゅうりとバナナをお腹につめ、最後の林道歩きを1時間、頑張ることにする。
7年前に同じ5泊6日で歩いたときに比べ、長くつらい感じはなかった。充実感みなぎる山旅になった。

新穂高温泉 (約1110m)
新穂高温泉の無料浴場はなくなっていた。地元の方のご好意で維持管理されてきたものだが、故障がちであったため、このご時勢ではしょうがないのだろう。バスチケット売り場の裏手にある中崎山荘で汗を流し、帰途に着く。