~裏銀座からダイヤモンドコースへ、北アルプス展望と花の旅~
タイトル
えぼしだけからくろべごろうだけ 2002.7.25.~28.
1 2 3 4 5 6 7 Home

水晶小屋前から縦走路を一望
水晶小屋前から縦走路を一望

ハクサンイチゲと鷲羽岳
ハクサンイチゲと鷲羽岳
●鷲羽岳から三俣山荘へ下る
真砂岳(2862m)の西側を巻き、湯俣への下山道(竹村新道)を分ける。
縦走路はやや西側に向きを変える。南斜面には広大なお花畑で、槍をバックにハクサンイチゲ、シナノキンバイに敷き詰められた斜面が日に輝く。
水晶岳
水晶岳
槍ケ岳をバックにお花畑
槍ケ岳をバックにお花畑
赤岳
赤岳
鷲羽池
鷲羽池

東沢乗越(2724m)まで下り切ると、この日一番の急登に転じる。岩がちの道となり、南側が切れ落ちたやせ尾根状となり油断がならない。かなり標高を下げてきたので、目の上の水晶岳・赤岳が壁のように立ちはだかる。

岩斜面に咲く藍色のミヤマオダマキを見ながら、ここは頑張りどころと、1歩1歩高みを目指す。水晶小屋(2878m)が見えて来る。登山者がたくさん休憩している。

登り切るとこんどはその向こうに、雲ノ平、黒部源流、三俣方面の広大な展望が開けていた。かなたに笠ケ岳、御岳など素晴らしい眺め。槍もいよいよ大きくなってきた。振り返れば、縦走路の先に野口五郎岳の白い山肌が異彩を放っている。

水晶小屋の脇で食事を取り、三俣へ下って行く。ワリモ岳分岐まではおととしの雲ノ平の時歩いた道だ。
分岐で、ブナ立尾根の時言葉を交わした人と出会った。前日は野口五郎小屋でテントを張ったとのこと。予定を変更して雲ノ平に行くらしい。
自分はこの先、黒部源流の谷へ下ることも考えたが、相変わらず展望がいいので鷲羽岳(わしばだけ)の頂上を踏んでいくことにした。

ワリモ岳(2888m)を越えて急坂を踏ん張り、待望の鷲羽岳頂上(2924m)へ。おととしはガスで展望が得られなかったが今日は360度。黒部五郎岳、祖父岳(じいだけ)が大きい。
ようやく槍方面の上空に雲が目立ち始めてきた。20分ほど山頂を1人占めし、三俣山荘への下りにかかる。

下り始めてすぐ、左下に鷲羽池が眺められる。鷲羽岳のすぐ下にある池なのに、視界にとらえられるのはわずかここだけ、というかなり不思議な池である。

下りは、ジグザグにつけられてはいるがかなり厳しい急降の道である。ワリモ側からの登路もきついが、こっちから登るのはさらに大変そうだ。
はるか下方に三俣山荘の赤い屋根が見えるが、なかなか近づいてくれない。

ハイマツが目立ち始め、稜線を外れいったん左の斜面を下るように進む。小さな登り返しがあってようやく三俣山荘(2552m)へ。テントの申し込みをし、キャンプ場へ。三俣蓮華岳方向に少し歩いた緩やかな斜面にある。沢の源頭に位置し、雪渓もあるので水は豊富である。

テント生活は、現地で水が得られるかどうかで快適さが全然違う。烏帽子のテント場と比べると、こちらは水の調達に事欠かないから、やはり住み(?)よいと感じる。
しかしそれだけ人出も多い。たちまち周囲はテントの花があちこちに咲いた。


前のページ Home 次のページ