タイトル
雲ノ平から水晶岳、双六岳 2000.8.5.~8.
1 2 3 4 5 6 花のスライドシアター 文章のみ

太郎山付近から薬師岳 太郎山付近から薬師岳

●深夜バスで有峰口、太郎兵衛平へ

4日(金)、新宿都庁前の深夜バス乗り場へ行く。22:30に新宿を出発した「さわやか信州号」室堂行き。
バスの中は最初、蒸す様に暑かったが、1シート(2席)に1人ずつの割り当てでゆったりでき、思いのほか良く眠ることが出来た。

有峰口駅 有峰口駅
翌朝5時45分、バスは有峰口で停車。自分も含め3分の2はここで降りた。
3分ほど歩き富山地鉄の駅前へ。ここから折立行きのバスに乗る。荷物の重さを量られる。12キロあり、荷物代を450円とられた。テントやシュラフは今回無し、自炊用具も無しなのになんでこんなに重いんだろう。

折立から太郎坂をゆっくり登り始める。展望のない樹林帯は最初の1時間少しだけで、次第に回りが開けてくる。1871m三角点を過ぎ、さらに展望が良くなり太郎兵衛平の草原や有峰湖も見えてくる。ニッコウキスゲもきれいに咲いている。チングルマは種子が多い。

太郎兵衛平へのゆるやかな直登道に取り付いた頃、空は曇りがちになってきた。ガスがにわかに濃くなりつつあるが、広大な眺めの中で、あまり焦りを感じない。
遠くに太郎平小屋が見えてきた。それと同じ頃雷鳴が、ほどなく雨もぱらつき始める。さすがに急ぎ足となり、そのまま太郎平小屋へ入る。まだお昼前だが宿泊の申し込みをした。

稲妻こそ見えないものの、雷鳴は地響きのように腹に響いてくる。次第にどしゃ降りの雨となり、北ノ俣岳まで足を伸ばす予定はつぶれた。あたり一帯はさえぎるものの何もない稜線。散歩する勇気は無い。

小屋は混んでいて、1組の布団に2人の割り当てだった。自分の受付番号は四番と早かったが、山小屋では受付の早さはあまり関係ない。
太郎平小屋と背後に薬師岳 太郎平小屋と背後に薬師岳

近くに寝ていた人で、立山あたりから1日(というか半日)で、薬師岳を越えて太郎平に来たという、超カモシカ健脚の人がいた。コースタイムでは13時間くらいのところを7時間で歩いたそうだ。さらに、明日中に槍ガ岳まで行くと言う。
いろいろ話を聞くと、昨年日本海から太平洋の縦断をした人だそうで、雑誌「山と渓谷」に名前が載っているとのことだ。ここまで来ると驚きを通り越して唖然としてしまう。

ゆっくりのんびり歩くのも山、韋駄天山行でスピードと限界への挑戦を楽しむのも山、いろいろな楽しみ方があっていいと思う。それにしてもすごいの一言。こんな人でも、先ほど薬師岳の山頂で雷鳴を聞いた時は震えたそうだ。

コバイケイソウ群落 コバイケイソウ群落
3時を過ぎると、天候が回復してきた。それ!とばかりにカメラを持って太郎山のほうへ歩いていく。
薬師岳が日の光に輝いて神々しい。黒部五郎岳、遠く水晶岳も赤みをおびていてきれいだ。

三俣蓮華岳、祖父岳、そして雲ノ平など、明日・明後日の地がいよいよ見えてきた。ガスがみるみる消えて、空が大きくなっていく。

薬師岳から北ノ俣岳にかけて、2本の虹がかかった。

前のページ Home 次のページ