タイトル

2006年10月15日(日)~16日(月)
天神平-谷川岳-大障子避難小屋-万太郎山-仙ノ倉山-平標山
1 2 3 4 谷川岳のトップページへ  Home


●嘘の様な青空の下を下山

最後の登り、そして今日のハイライトである仙ノ倉山への登りである。
上空はガスがものすごい勢いで流れ、不意に青空、そして太陽が出現。振り返ると万太郎山などの姿が望めるようになっていた。ガスと強風も、仙ノ倉山を越えればおさらばできそうである。広大な斜面をじっくり登り、3年ぶりの仙ノ倉山頂上(2026m)へ。

平元新道の下りから、青空と紅葉の稜線に別れを告げる
平元新道の下りから、青空と紅葉の稜線に別れを告げる

Mさんはここ仙ノ倉山で、今まで谷川連峰を歩いた部分が線でつながったと喜んでいる。そういう自分も、これで元橋からこの稜線を経て谷川岳、茂倉岳、清水峠までつながった。残すは清水峠から朝日岳、白毛門の間だけとなる。

依然ガスがかかるが、周囲の眺めはどんどん広がっていく。しかし時間が危ういので、あまり休憩せず先に進む。

平標山(1984m)ののんびりした道を歩くうち風は収まる。やがてガスも完全に晴れ、そこには何事もなかったように、笹の緑が青空に映える、静かな上越の山があった。今までガスと強風に苦しめられていたのが嘘の様である。
長い階段道を下り、工事中の平標山の家の前に出る。工事の人が室内にいるようだ。

ここで時計を確認、15時20分。どうやら17時のバスに間に合いそうだ。雨具や手袋をしまい、紅葉のきれいなブナの道を下る。もう何日も樹林を見ていなかったような感じがした。
平元新道は紅葉の色付きはよくないが、ホッとする風景をしばし楽しむ。今日は朝からカメラをザックの中にしまったままだったので、ここでようやく写真を撮ることにする。
紅葉の中の下り
紅葉の中の下り

水場を経て林道に下りる。先行していた一人の男性に追いついた。やはりもうひとりの女性の行方が気になるとのことだ。

車道が近くなると日も傾き、寒ささえ感じるようになる。17時少し前、ようやく元橋の平標山登山口バス停に到着する。
本当に大変な1日だったが貴重な体験だった。一人だったらおそらく小屋から引き返していただろう。谷川連峰の主脈を歩けたことを、Mさんに感謝しなければならない。

しかしもう1回、天気のいい日にリベンジをしたい。Mさんも同じ事を言っていた。これは必ずしたい。また宿題が出来てしまった。

それにしてもこの縦走路だけは、いい天気の日を狙って山に行くという自分のスタイルが全く通じないことがよくわかった。それでも谷川連峰の魅力をますます強く感じるようになった、今回の縦走であった。
越後湯沢駅前の銀行でお金を下ろせて一安心。江神温泉に入って帰京の途につく。


前のページ Home