タイトル
三伏峠-塩見岳-熊ノ平-間ノ岳-北岳-広河原
2008年8月2日(土)~8月4日(月)
1 2 3 4 5 Home


●ガス沸き消える3000mの稜線
8/4(月)熊ノ平~三峰岳~間ノ岳 ~北岳~広河原~甲府駅  曇り時々晴れ

綿毛のチングルマ(三峰岳付近)
綿毛のチングルマ(三峰岳付近)

この日も夜は星が出ていたのだが、明け方は雲の低く垂れ込める空となっていた。昨日あれだけはっきり見えていた農鳥の上半分が見えない。
天気が悪ければ間ノ岳通過後北岳へは登らず、そのまま広河原へ下ることにした。
5時前に出発。少し遅れてしまった。テント場の先で、危うく反対側の踏み跡へ進みそうになる。たまたまテントから顔を出していた外人さんに、正しい方向を教えてもらえた。

三国平への急登から始まる。ある程度高度を上げた後、振り返って熊ノ平小屋の位置を確かめる。
農鳥小屋への道が分かれている三国平からは、再び森林限界上のハイマツ帯となる。しかしすぐ上は強風の中ガスが流れている。
どうやら3000m付近は濃いガスに包まれているようだ。北岳には登らないプランが現実的になってきた。


3000mから上は雲の中

塩見岳を遠望

間ノ岳頂上

ガスが晴れ上がる

三峰岳を目指して広い尾根を登っていくうちに、ガスがみるみる薄くなってきた。周囲の眺めが突然と利き始める。農鳥岳にかぶさっていた笠雲が次第に取れてくると、目の前に三峰岳の鋭い岩峰が現れる。
頭上の雲が大きく割れて青空が覗く。すごい急激な天候の変化に自然の恐ろしささえ感じる。

三峰岳へはこれもアルペン気分満点の、岩稜伝いの険しい道となる。荒れた天候の下ではここは少し危険が伴うが、風も弱くなっていたので運がよかった。太陽の光が差し込み、チングルマの綿毛が光って美しい。
岩尾根を這い上がって三峰岳(2999m)に到着。空もほぼ晴れ上がり、すぐ上の間ノ岳も頂上部に少しの雲を残すのみ。仙丈ヶ岳には輪を描いたような雲が残っていて面白い。
農鳥岳と間ノ岳の間には富士山のシルエットが美しく形どられている。

重い荷物を担いでの登りも、この先の間ノ岳までとなった。三峰岳から下って、仙丈ヶ岳への道を分ける。すなわちここで仙塩尾根ともお別れ。いつかは仙丈ヶ岳と結んで歩き通してみたいものだ。
高度を上げるとハクサンイチゲの群落、それとチングルマもまだ花を残していた。
間ノ岳(3189m)に着く。前回はガスで何も見えずだったが今回は富士山も見える大展望。北岳や八ヶ岳も今回初めて見ることが出来た。
北岳山荘から登ってくる人も多く、間ノ岳頂上はなかなかの混雑だ。先に出発していた、熊ノ平で隣りのテントだった人たちとここで再会する。

ハクサンイチゲ

チングルマ

この天気なら北岳に登れそうかな、と思いながら北岳を見ると、雲がまとわりついている。そして間ノ岳もいつのまにかガスがとりまかれてしまった。北岳山荘への道は、前回同様視界のない中での下りになる。

しかし中白峰(3055m)に着いた頃には、またしてもガスが切れ始め、間ノ岳がぬっと姿を現した。山そのものが大きいからガスに取り巻かれるのも現れるのも、そのスケールが段違いで、見ていて思わず「これはすごい」と声を発してしまう。ガスの動きひとつを見るだけで、自然界の大きな息使いをりにしている様な気がしてくる。
北岳山荘へ下る。北岳にかかっていた大きな雲も取れてきた。やっぱり予定通りに北岳に登ることにする。


前のページ Home 次のページ