タイトル
南八ヶ岳縦走 2000.7.22.~24.
1 2 3 4 5 八ヶ岳のメインページへ Home

キレットから権現岳
キレットから権現岳
大天狗岩
大天狗岩
赤岳山頂
赤岳山頂
●キレットを登り赤岳山頂へ

2日目の朝、朝食は弁当にしてもらい4時半に出発する。小屋の前からは、キレット稜線の異様な岩峰がシルエットとなって浮かび上がっているのが見える。しかし上部のほうはまだ、ガスの中のようだ。


森林限界を超え、岩屑の急登を詰める。鎖・ハシゴが断続し、大きな石をまたぎ、奇岩の横をすり抜けて行く。落石しやすそうな所は、慌てず確実に登ればいい。下りに比べれば、登りは落石する心配が少ないけれど、疲れてくると足が上がらなくなり石をひっかけやすい。

前方に見えてくるはずの赤岳の山頂は、ガスで隠されている。左に見える阿弥陀岳のこんもりした姿も、山頂部だけはガスで見えない。しかし風が強く、ガスは一方向に流れている。
シャクナゲやチシマギキョウ、キンポウゲが道脇に咲く。高度を上げるにつれ、周囲が明るくなってくる。
天狗尾根と真教寺尾根を分けたあとは、左方に阿弥陀岳への縦走路との分岐を見る。出発から2時間弱、ほどなく赤岳の山頂だ。


やはり山頂はガスの中だった。50m先の頂上小屋さえも見えない。とりあえず小屋に入り朝食とする。
入れ替わりに出発していく宿泊客が多いようだ。キレット小屋は空いていたが、ここの小屋はやはり混んでいそうだ。


窓の外がにわかに明るくなって来た。表に出るとガスが晴れ上がって来ている。みるみるうちに四囲から山が、稜線が湧き上がってきた。ほどなく赤岳の頂上は360度の展望の頂となった。

何と言っても富士山が大きい。東側には清里、野辺山の町並みがはるか低い所に、その向こうには奥秩父山塊のシルエット。
北側には横岳、遠くに蓼科山、遠く西には北アルプス、中央アルプスが雲海の上に。南側、今歩いて来たキレットの向こうには権現岳の緑の山肌、隣りは編笠山だろうか。その先に南アルプスの千丈、甲斐駒が大きく見える。
山頂に1時間ほどとどまり、写真を撮りまくった。

赤岳山頂から富士山
赤岳山頂から富士山
赤岳~横岳への稜線
赤岳~横岳への稜線

前のページ Home 次のページ