タイトル ~展望満喫の丹沢スノーハイク マップ
桧洞丸(ひのきぼらまる)1999.12.23 晴れ
西丹沢自然教室~ツツジ新道~桧洞丸~熊笹ノ峰~犬越路~用木沢出合~西丹沢自然教室
1 2 檜洞丸へのトップページへ Home


桧洞丸山頂
桧洞丸山頂

山頂は小広く明るい。周囲の樹木が葉が落ちているせいだろう。東側には木の間越しに表尾根の山々、蛭ガ岳も見える。昨年同じ日に表尾根を縦走したことが思い出された。
山頂には10名弱のハイカーがいたが、次第に数が減っていく。日の短い日帰りハイクは、このコースはやはり少し忙しい。ツツジ新道をピストンすれば時間的に余裕だが、食事の後、予定通り犬越路(いぬこえじ)経由で西丹沢へ下りることにする。
山頂から犬越路コースへ入るところに樹木の切れ間があり、南面に富士山と南アルプスが見えた。ここは夏でも眺められそうだ。

犬越路コースに入り、いくぶん雪量が多くなる。しばらく気の抜けない急坂となるが、展望の素晴らしい尾根歩きとなる。
奥多摩や大菩薩にはない岩場混じりのヤセ尾根は丹沢らしいと思う。しかし雪が着くとけっこうな難路である。
熊笹の峰を経て、大コウゲ・小コウゲと、小さなピーク越えとヤセ尾根が続く。クサリの付いている岩壁はほぼ垂直の角度のところもあり、下りにとるとかなり厳しい。日が当らない西側にこうした岩場の急斜面が続き、必ず雪が付いている。まだ凍結はしていないが、靴の裏側に付いている雪をはがしながら、1つ1つ岩場をこなしていく。それでも足場に迷うところがあり、クサリがないと困ってしまう所もあった。
無雪期ならまた違った楽しさがありそうだが、人が多いとここのクサリ場は行列になるだろう。思わぬ時間がかかるかもしれない。
それでも、幾重にも連なる西丹沢の山並み、富士山、大室山、蛭ガ岳などの大パノラマが、いつも目の前に繰り広げられている。これはすごい眺めだ。山頂でリバーサルフィルムを使い切ってしまったのが悔やまれる。
西面の急斜面に付く雪
急斜面に付く雪
犬越路から大コウゲ、小コウゲ振り返る
犬越路から
大コウゲ、小コウゲ

犬越路近くになるとやっと周囲が笹で覆われるようになる。しかし刈り払いがなされており、道は歩きよい。このあたりで雪も無くなって来た。
ここまでの下りの道では、誰にも会わなかった。

用木沢出合までの沢沿いの道を経て、15時45分、西丹沢に下り立つ。16時10分発のバスをあてにしていたが、何とこの便は無くなっていた。
季節運行だったのだろうか、バス停の時刻表には、16時台のところが白いペンキで消されていた。
しかも前のバスは発車したばかりでその次が17時15分。あ~また寒く真っ暗の中、バスを待つはめになってしまった。(日没は16時40分あたり)

冬の日溜りハイクは、バス待ちの時間が一番寒い。行動中ほとんど使わなかったヤッケと冬用手袋を取り出し、1時間半バスを待った。


前のページ Home