~秩父側からの静かな登路~
タイトル

みつみねじんじゃからくもとりやま
2003年9月14日(日)~15日(祝)

三峰山頂駅-霧藻ガ峰-白岩山-雲取山
マップ
1 2 雲取山のトップページへ Home

雲取山頂から石尾根
雲取山頂から石尾根

上越の山に行くつもりで家を出たが、念のため奥秩父の地図も持って行った。
早朝の電車の中、携帯で天気予報を確かめる。湯沢の今日の天気が雨マークに変わっていた。気象レーダーを見ると、県境付近が赤くなっている(30mm/hの降雨)。台風14号の後、寒気が日本海側を通過していた。今回は上越の山を諦めよう。
単独行は変わり身の早いのが取り柄である。高崎線を熊谷駅で下車し、秩父鉄道に乗り換えこのまま終点の三峰口に向かう。

熊谷駅での転進、いつかはやると思っていた。家を出てから行き先を変えるとは山に対して申し訳ない。けれど今年はお日様が恋しい山行が続いていたので、一度だけ許しを乞うことにした。

2003年9月14日(日) 晴れ後曇り
池袋駅5:02-[埼京線、高崎線]-6:16熊谷駅6:40-[秩父鉄道]-8:09三峰口駅8:14-[バス]-8:28大輪(徒歩10分)9:15-[ロープウェイ]-9:23三峰山頂駅9:30-9:40三峰神社-10:10妙法ガ岳分岐-11:00地蔵峠11:10-11:15霧藻ガ峰-11:30お清平11:45-12:35前白岩山12:45-13:00白岩小屋13:10-14:00白岩山14:10-14:25大ダワ-14:40雲取山荘15:10-15:35雲取山(避難小屋 泊)歩行時間:5時間25分

2003年9月15日(祝)晴れ
6:25雲取山-7:00奥多摩小屋-7:30ブナ坂7:40-8:30堂所8:40-10:10鴨沢10:48-[バス]-11:25奥多摩駅13:25-[青梅線、中央線]-15:18新宿駅 歩行時間:3時間25分


●杉木立の参拝路から樹林帯の登りへ
鳥居をくぐり三峰神社へ
鳥居をくぐり三峰神社へ

三峰から雲取山への登路は、一昨年同じ時期に歩いている。今回も出だしは素晴らしい青空の下の出発となった。
大輪(おおわ)バス停から10分ほど歩き、満員のロープウェイで三峰山頂駅まで上がる。しかし三峰口からバス、ロープウェイと乗り継ぐアプローチは、距離の割にかなりの高料金だ(バス300円、ロープウェイ950円)。単独でないのなら、三峰口からタクシーで直接三峰山頂に登ってしまったほうが有利だろう。

山頂駅から半舗装道を10分ほどで三峰神社に着く。本殿はただいま改装中だ。ここが目的でロープウェイで上がって来た人もかなりいる。
宿泊施設やみやげ物屋が立ち並ぶ中を進む。山道に入る前の、静かで好ましいアプローチだ。
霧藻ガ峰レリーフ
秩父宮レリーフ

やがて林道を離れ登山道に入る。妙法ガ岳への分岐を何度か分ける。
三峰山というのはこの妙法ガ岳(1332m)・白岩山・雲取山の三山を総称しての呼び名であるが、神社の奥宮は妙法ガ岳にある。ロープウェイから見るこの峰は、頂上部のギザギザが印象的だ。

緩く登るにつれ杉林から自然林の割合が多くなる。眺めは乏しいものの、時々木の間から武甲山方面の眺めが得られる。落ち着きのある、しっとりした登路が続いている。
少々岩がちのところを登り、地蔵峠の標識を過ぎると右側が開ける。両神山やその先に浅間山まで望める。ちぎれ雲が多く飛ぶが天気はいい。やや下ってさらに登ると秩父宮殿下のレリーフ、その先が霧藻ガ峰(きりもがみね・1547m)だ。休憩舎が建ち小屋番さんもいる。
コメツガと苔の樹林帯
コメツガと苔の樹林帯
白岩小屋
白岩小屋

前回同じ時期に来たときは、この付近でチチブドウダンが紅く色づいていたのを見たが、今日はそれほどでもない。しかしここまででもけっこう、カエデやクリなど、葉の紅黄変した樹木を見ている。
ひとつの山の中で、紅葉の進み方は具合は年によって、また場所によっても大きく違う。ここの次はあそこが紅葉する、といった順番も必ずしも決まっているわけではないらしい。

大きく下って、樹林の中のお清平(おきよだいら)に着く。ここからは長い登りが続くとわかっていたので、中休止して体を休める。樹林越しに見える空は、いつしか雲の割合が多くなっていた。

コメツガなどの針葉樹が多くなる。ずいぶん高度をかせいだと思うと前白岩の肩だ。前白岩山(1776m)へはもう少し緩やかな道を行く。
ほどなくして、シンプルな白岩小屋の前に出る。昔ながらの建物という感じだ。ここにも小屋番さんがいる。小屋の裏には水場の標識、そして展望台がある。和名倉山に大きな雲がかかり始めている。

再び急登を詰める。コメツガや苔の緑が目に優しい、奥秩父の雰囲気の漂う道である。ひんやりした空気の中を黙々と登ると白岩山(1921m)だ。山頂は少し西側に寄ったところにある。
前回に続いて、今日もまたここで鹿を見る。白岩山に登れば、鹿に会わないより会う確率のほうが大きいくらいである。


Home 次のページ