タイトル マップ
栃木三峰山と星野の節分草 2002.3.2. 曇り時々晴れ

池袋駅5:02-[埼京線]-5:16赤羽駅5:24-[高崎線、宇都宮線]-6:29栗橋駅6:36-[東武日光線]-6:36東武栃木駅7:30-[関東バス]-8:05星野遺跡入口バス停-8:15節分草自生地10:45-11:00星野御嶽山バス停-11:30清滝不動-11:55御岳大神-11:20奥の院11:25-13:05永野御嶽山-13:25三峰山13:45-14:15倶利伽羅不動尊-14:30浅間大神-14:45林道-15:00星野御嶽山バス停15:25-[関東バス]-16:03東武栃木駅16:22-[東武日光線]-17:49北千住駅
歩行時間:3時間50分     
1 2 尾出山と星野の節分草 Home


昨年3月の秩父・堂上に続き、今年も節分草自生地に足を運んだ。場所は栃木県星野村。
節分草を見たあとは、自生地の背後にある三峰山へ登った。あまり知られていない山だが、「新ハイキング」3月号に山行記が載っていたので、これをガイドとした。
栃木三峰山
栃木三峰山

山手線の一番電車で池袋、埼京線に乗換えて赤羽駅に着く。ここから東北本線(宇都宮線)、東武日光線と乗り継げば、栃木駅6:48発のバスに乗れるはずだった。
しかし、赤羽駅で宇都宮線が発車するのをボーッと眺め、次の高崎行きの列車に乗ってしまった。宇都宮線を高崎行きと勘違いしていた。結局栃木駅に7時7分着で、乗れたバスは7時30分発だった。

バスの乗客は自分1人。節分草が見頃なのに、不思議に思う。登山を始めるとついつい朝が早くなってしまう。節分草目当ての人は、もっと遅いバスで来るようだ。

バスに揺られて40分、星野遺跡入口に着く。山川と田畑に囲まれた静かな山村だ。節分草自生地の案内板に従い、左に折れる。赤・白・黄と色とりどりの梅の木がモノトーンの山裾に鮮やかだ。アブラチャンやロウバイ、マンサクが咲く節分草の自生地だ。
しかし、節分草はそれほどたくさん咲いておらず、何となくパッとしない。なんだこんなもんか。いくぶんガッカリしながら写真を撮り、一周してみる。
紅梅咲く節分草自生地
紅梅咲く節分草自生地
ロウバイ
ロウバイ

すると、奥のほうに「協力金300円」なる看板と休憩所がある。「ここから先は300円要りますが、どうですか」とそこの人に話しかけられた。
そうか、この先がたくさん咲いているのだな。お金を払い、節分草の絵葉書をもらう。少し奥に行くと、咲いてる咲いてる!さっきの所の比ではない。先に進むにつれどんどん多くなっていく。
一番奥の、ちょっと暗がりの場所は、一角がまさに節分草で敷き詰められているように見える。花びらのように見える純白のがく片がまぶしいくらいだ。カメラを構えた人も多い。
そういえば見物人の数も何時の間にか多くなっていた。「これはすごいや」誰もがそれぞれ感嘆の声を上げる。傍らには、植栽ではあるが福寿草も色を添えている。

節分草
節分草 節分草 節分草 節分草

隅っこに腰を下ろし、白い春の使者をロープ柵越しに撮影する。今日はローアングルの三脚とアングルファインダーを持って来た。地面すれすれに咲く山野草を撮るのに都合がいい。無理な姿勢になることもなく、じっくりと構えられる。

天気が回復し青空が見えてきた。気温も上がり春の空気がいっぱい漂う。同時に黄色い花粉も飛び交う。背後の三峰山は杉林の山。杉木立が風にあおられ、黄色い粉が飛び散っているのが良く分かる。
重度の花粉症の人は凍りついてしまう光景であろう。自分も今年は少し花粉症気味なので、わざわざこんな山に登らないでも、という思いがよぎる。
しかしやはり、せっかくだから登ろう。杉林の内側に入ってしまえば飛び交う花粉の量も少ないはずだ。


Home 次のページ