展望随一、南アルプスの重鎮
タイトル
北沢峠-仙水峠-甲斐駒ケ岳-双児山-北沢峠
2001.7.14~15. 晴れ時々曇り
1 2 3 Home



砂礫の斜面
砂礫の斜面
●摩利支天を経由し北沢峠へ下山

眼下にあった雲海がだんだんと上がって来た。北岳はすでに半分を雲に隠されている。
しかしまだ時間は十分にある。山頂でゆっくりしたのち、少し先に見える摩利支天に登ってみることにした。

まるで海岸のような、白い砂礫の道を下る。ピークをひとつ越えてそのまま直進すれば摩利支天に行けるかと思ったら、そうではなかった。いったん右に下り、巻くようにして登らなければならない。ここは道を間違いやすいところだ。
来た道を引き返して摩利支天に登る。ハクサンイチゲがいくぶん多く見られる。
刀剣が奉られている摩利支天から仰ぎ見る甲斐駒は、岩の連なりがダイナミックで堂々としている。

甲斐駒ケ岳山頂部
甲斐駒ケ岳山頂部

登りと違って巻き道を下るが、砂礫の道は意外と体力を消耗する。靴の中に砂が入る。
駒津峰までの岩尾根は、往路のときより格段とハードに感じ、にわかに足が重くなる。人であふれかえっている駒津峰から右に折れ、双児山への稜線を下る。いつのまにか周囲をガスが包み、振り返ると甲斐駒も霞んできている。しかし日差しは強く、ひんやりした風も止み異常に暑い。

ガスで展望の利かなくなった双児山を後にすると、樹林帯の下りとなる。やっと日照りから解放され、涼しい道となりほっとする。一時の静寂があたりを支配する。
たんたんと下り、北沢峠への分岐に着く。直進するとたしか、大平山荘の向かい側に下りてくるはず。ここを左に折れ、ほどなく車のエンジン音が聞こえてきた。12時きっかり、北沢峠へ戻って来た。

舞い降りるガス
舞い降りるガス

キャンプ場に下り、パンパンになった足の筋肉をしばし癒す。テントをたたみ荷物をまとめ、北沢峠に戻る緩い坂を登る。短い距離だがフル装備を背負っての登りは、今回これが初めて。かなり足に来ている。こんな調子で、さ来週の北アルプステント縦走なんか出来るのだろうか?

北沢峠から13:15発のバスで広河原へ。そこから芦安村のワゴンタクシーで一気に甲府まで下りれる。あっさりと15:00に甲府駅に着いてしまった。

車のドアを開けると同時に、ムワッと暑い風を全身に受ける。この日の甲府の最高気温は36度。やはり山は天国、麓は地獄である。



BackHome