~静かな奥多摩・高尾ロング縦走路~
タイトル

かりよせやまからじんばさん
2003.2.8.(土) 曇り時々晴れ
マップ
武蔵五日市駅6:50-[バス]-7:05今熊バス停7:20-8:15今熊山8:20-9:15刈寄山分岐-9:25刈寄山9:40-10:10入山峠-11:00鉄塔ピーク11:10-12:00市道山12:30-13:50醍醐峠-14:10和田峠-14:35陣馬山14:45-15:00和田分岐-15:40和田バス停15:55-17:05藤野駅 歩行時間:8時間20分
1 2 Home


今年の冬は寒いには寒いが、ここのところ降水がない。奥多摩の低山も大方雪はなくなっているだろう。
刈寄山は奥多摩のメジャーな山の中で、今まで登り残していた。アップダウンの多い峰見通りを経て陣馬山につなぐという、久々に7時間超のロングコースである。
今熊神社
今熊神社
北面の眺め
北面の眺め

朝焼けがきれいに見える武蔵五日市駅から、京王八王子行きのバスに乗る。
今熊バス停で下車。バス停前に案内板があり、それに従い来た方向に戻り気味に進むのだが、手持ちのエアリアマップ(1999年版)とどうも道形が違う。
さっきバスでくぐった「新小峰トンネル」がマップに記載されていないので、本当にこの道でいいのかと、しばらくうろうろする。まあどうにかなるだろうと思って、トンネル前の左の小道に入って行く。

しばらく歩くと正福寺の石柱があったので、この道でいいと判断する。
なお、下車バス停は今熊よりもその手前の「小峰峠」のほうが近い。この停留所も最近出来たものか、あるいは新トンネルの開通で場所が変わったのかもしれない。

二股に出会い、初めて指導標を見る。左に折れ、今熊神社経由で今熊山の道を進む。
今熊神社の鳥居とりっぱな社務所が現れる。ここは失せ物捜しにご利益があるという。1ヶ月遅い初詣でをしてから、車道と別れ登山道に入って行く。

登山道といっても、奥の院への参道なので歩きやすい砂利道になっている。雪はほとんど残っていない。時々北面の展望が開け、秋川丘陵や武蔵五日市駅が見下ろせる。鉄塔の目につく眺めである。

小さな竹林を経て、刈寄山への分岐に出るが、先に今熊山頂上(506m)に寄る。分岐から5分のところだ。新しい鳥居と神殿のある頂で、木立に囲まれているが一角だけ伐採されて眺めがいい。

刈寄山への縦走路
刈寄山への縦走路
刈寄山頂上から富士山
刈寄山頂上から富士山
刈寄山頂上
刈寄山頂上

分岐点に戻り、縦走路に入る。雑木林の割合が多くなり、登り下りも少なく気持ちのいい道になる。しかし下のほうから採石工事の音が聞こえ、騒がしい。土曜日も作業するのか。
世の中不況とは言え、都心ではなぜかマンションやオフィスビルがどんどん建っている。このへんにも建材調達の引き合いが多いのだろう。

進む方向に3つのピークが並んでおり、一番左が刈寄山か。それにしても音は少々気になるが、なかなか快適な縦走路である。
導標に従い、尾根道と巻き道を適当に選んでゆっくりと高度を上げていく。

やがて刈寄山頂上と縦走路との分岐に出る。刈寄山へは右を行く。小さなピークを越えるがこのへんから雪が現れ始める。最後の急な木段の登りをこなし、沢戸橋への分岐を見れば刈寄山頂上(687m)はすぐだった。

三角点付近は展望はないが、10mほど手前にあるあずまやからは南面が開けていて、大山、表尾根など丹沢の峰々や富士山が顔を出している。 今日のコースで、陣馬山に行く前に富士を見れれば運がいい。

あずまやには一面にスプレーで落書きがしてあり残念だ。普通の山ではこんな光景を見ることは無いのだが、やはり車道が近くまで上がってきているからだろう。この先にある入山峠の案内地図もスプレーでいたずらされている。

再び縦走路を進む。杉や桧の植林地が多くなる。杉はすでに花粉を飛ばす準備をしており、まるで紅葉しているかのようだ。今後の気温変化にもよるが今年の春の花期は、3月下旬に桜が開花した昨年よりももっと早まるのではないか、と見ている。

鉄塔の立つ台地を2箇所越え、相前後して林道を横切る。やがて薄暗い樹林の道で再び分岐となる。右の道を選び、鳥屋切場(とっきりば)を経由しないほうを進む。

右に大きく曲がるような感じになった後、巻き道への分岐を見送り再度鉄塔の基部に上がる。ここも市道山や臼杵山、丹沢などの眺めが得られる。


Home 次のページ