~白銀の八ヶ岳を裾野まで展望~
タイトル
めしもりやま(1643m)
2004年2月8日(日)快晴

6:45甲府駅-[中央本線]-7:24小淵沢駅7:50-[小海線]-8:13清里駅8:15-8:40平沢-9:25尾根上-9:55飯盛山10:40-11:00平沢山11:05-11:40平沢峠11:45-12:25JR最高地点-13:00野辺山駅13:53-[小海線]-14:23小淵沢駅14:30-[中央線、立川乗換え]-18:22新宿駅
歩行時間:3時間50分
マップ
1 2 Home

平沢山から飯盛山
平沢山から飯盛山を見る。背後に富士山、右端に茅ヶ岳・金ヶ岳

登山者も多い。10名単位のパーティーが2・3組、他にも引きを切らず入れ替わり登って来る。頭上は青空ばかりの快晴微風。気分のよい頂上で思いきり展望を満喫した。

鞍部まで下り、平沢峠への稜線に入る。正面に八ヶ岳を見ながらの稜線歩きだ。
右側の斜面には野辺山スキー場のリフトが、山道のすぐ下まで上がってきている。宇多田ヒカルの曲が大音量で流れている。静寂と喧騒に挟まれた奇妙な山道だ。

フェンスの切れている所に入り、目の前のピークに登る。飯盛山より高い平沢山(1653m)だ。さらに八ヶ岳に近い位置になるが、カラマツの木が伸びていくぶん展望の妨げになっている。ここからはむしろ上信の山々の眺めが素晴らしく、そしれ何よりも飯盛山の姿が印象的だ。
平沢山に向かう稜線を歩く
平沢山に向かう稜線を歩く
平沢山三角点
平沢山三角点
JR最高地点から八ヶ岳
JR最高地点から八ヶ岳

これ以降、道は稜線より少し北側に下がったカラマツ林の中に付けられている。小尾根を1本乗っ越すといつしか音楽も聞こえなくなる。
清里方面への分岐を過ぎてしばらく行くと樹林が切れ、再び八ヶ岳の全貌が見渡せる。少しの下りで舗装車道の横切る平沢峠に着く。

獅子岩の方向に進みJR最高地点経由で野辺山に下ろうと考えていたが、獅子岩より先は雪上にトレースがなかった。積雪はこのへんになると、深いところで膝近くあったので引き返した。

野辺山駅に直接下って行くコースも、山道があると思ったのだがトレースはついていなかったのでここからは車道を下りて行くことにした。こちら側から飯盛山に登る人は、ほとんどの人が平沢峠まで車でアプローチしているようで、歩いて下る人は、足跡を見る限り自分以外に1人しかいなかったようだ。

車道はところどころ凍結していて、時折通り過ぎる車にも注意しながらの、ちょっと神経を使う歩きとなった。
頂上から平沢峠まではアイゼンを付けていたが、湿った雪のせいかあまり効いている感触はなかったし、むしろここから先がアイゼンの必要な場所かもしれない。しかしアイゼンはもう外してザックの中に入れてしまったので、凍結箇所を避けながら車道を下る。

大きな交差点で左折し、小海線の清里-野辺山間にあるJR最高地点(標高1375m)を見ていくことにした。車道なりに歩き、単線の鉄路に出会う。記念碑の建つその場所から、ようやく雲のかかりはじめた八ヶ岳を見上げた。
野辺山駅までは、途中で道を間違えもしたりしてかなり遠回りになった。

今回の山行の時間配分を見ると「電車に乗っている時間>車道を歩いている時間>山道を歩いている時間」となってしまった。しかし頂上からの展望はその効率の悪さを打ち消すほどの素晴らしさだったのでよしとしよう。


前のページ Home