-展望を求めて歩く高原の二座-
タイトル
みずのとやま(2202m)、かごのとやま(2227m)
2009年6月14日(日) 曇り後時々晴れ
(前日発)練馬IC-[関越道、上信越自動車道]-横川SA(車中泊)-5:05小諸IC-[浅間サンライン、チェリーパークライン]-車坂峠-5:55高峰温泉6:10-6:30うぐいす展望台-7:10水ノ塔山7:30-8:15東篭ノ登山8:30-8:47西篭ノ登山9:07-9:32東篭ノ登山9:35-10:02兎平(池ノ平湿原入口)-10:25雲上の丘-10:35見晴岳-11:05兎平11:15-(途中で車に拾われる)-11:35高峰温泉-[チェリーパークライン、浅間サンライン]-小諸IC-[上信越自動車道、関越道、首都高速]-目黒IC 歩行時間:4時間15分

マップ
1 2 Home


篭ノ登山・水ノ塔山は、人気の浅間山と湯ノ丸山に挟まれた位置にあって、少し地味な印象がある。湯ノ丸高原や池ノ平湿原、高峰温泉といった行楽地を配し、また登下山口の標高も高いことから、登りやすい山として最近は人気化してきた。
ここのところ、関東甲信越の天候が芳しくなく、この週末も午後から夕方にかけて雷雨の予報が出ている。今回は土曜の夜に出発し、日曜の朝早く登ることにした。
昨年の四阿山と同じ様に、前の日に上信越自動車道のSAまで入っておく。


広々とした東篭ノ登山の頂上部

4時半ごろ横川SAを出発。数時間前、雨音と雷光、雷鳴で目を覚まされていた。今は雨は止んでいるが、山は厚い雲で覆われている。
小諸ICで下りて浅間サンライン、チェリーパークラインでどんどん高度を上げていく。

浅間山の登山口でもある車坂峠付近に着くと、あたりは霧一色になってしまった。このへんですでに標高2000m近くある。ホテルの宿泊客が、もうこんな時間から散歩にいそしんでいる。しかしこんな天気で気の毒だ。

高峰温泉の前まで車で行く。長野県の今日の天気予報は、一応「晴れ」なのだ。待っていればそのうちガスが晴れそうな気がして、とりあえず車の中で少し様子を見る。しかし状況は変わらず、ふんぎりをつけて6時過ぎに出発する。

ツガザクラ
水ノ塔山頂上
ミツバオウレン
ガスの中の登り

高峰温泉からの登路は穏やかで歩きよい。すぐに上から一人、空身で下りてきた。旅館の関係者だろうか。

すぐにコイワカガミ、そしてツガザクラの群落を見る。この2種の高山植物はここから西篭ノ登山付近まで、間断なくと言っていいくらいに咲き続けていた。
ツガザクラは、最初アカモノかと思っていたが葉が全く違うことに気づいた。

カラマツと笹の登山道。うぐいす展望台という場所を過ぎて、そこから先も随所で展望のいいガレ地に出るが、依然として景色は真っ白。ただ足元の花を見ながら、岩の突き出た斜面を登り水ノ塔山に着く。
水ノ塔山は南面が開けているが、今日のところは乳白色の眺めのみだ。今日の山は眺めのないまま終わってしまうかな、とも考える。

頂上から少し下ると、アズマシャクナゲが花の盛りを迎えていた。
頭上に、厚い雲を割って太陽の光が差し込んできた。一応天気は持ち直しの方向のようだ。赤ゾレと呼ばれるガレ場を通過。キバナノコマノツメ、そして名前はわからないがイワオウギに似た白い花(カニコウモリにも似ている)も多い。

小さなアップダウンを繰り返すうちに、雲間から三角形の高い山が2つ、仰ぎ見られるようになった。左は今から登る東篭ノ登山、右奥に見えるのは西篭ノ登山であろう。このままどんどんガスが晴れてくれればいいが。
視界が利くと、当然これからの登りのきつさも事前に把握できるようになる。ガスに巻かれているときはそれもわからず、ただ黙々と目の前の斜面を登りこなしていくしかないのだ。

しかし高度を上げるとやはりガスが濃くなる。東篭ノ登山の広い頂上に着くが、360度開けるはずの眺望のかけらもない。それでも上空の雲の流れを見ていると、間もなくガスが途切れそうである。
登ってくる人が「今日は残念ですね」と声をかけてくるが、「いや、もうすぐ晴れそうですよ」と少し自信を持って言葉を返す。

滞頂10分ほど、ようやく回りの山並みが現れ始めてきた。湯ノ丸山方面の眺望が、ぼんやりとだが得られてくる。そして、振り返ると端正な三角錐の西篭ノ登山が姿を見せていた。



Home 次のページ